☆時間の感覚☆ | 妊婦生活~育児

妊婦生活~育児

最近は主に懸賞ブログになっていますが、2025年は離婚に向けてのブログにもなりそうです!その中で息子の事も書いていけたらなと思います!

子どもって時間の感覚いつ覚えるんだろ?!笑い泣き


と、よく思いますてへぺろ


朝も夜も、

こっちがバタバタしていても

本人はの〜んびりガーンガーンガーン


早くしてくれーーーーと思います笑い泣き


支度とは全然関係ないですが、

昨日息子と運動会の練習について話していましたニコニコ


50メートル走をやるのか、

50メートル走の話になりましたニコ


私の子どもの頃は5人くらいで一緒に走って順位をつけるものだったので、


『練習では何位だった??』


と聞くと


『2人でしか走ってないけど、勝ったよニコニコ


と言っていましたキョロキョロ

まだ練習だから、少ない人数でやってるのかな〜

と思い聞いていたら、

息子から


『ママは何秒で走れる??


と聞かれましたニコ


『低学年の時のタイムは覚えてないけど、

高学年の時は8秒台だったよ』


と言うと、

息子は真剣な顔で


『僕は……どのくらいだっけ??10分くらいだったかなぁ??


と言われて爆笑爆笑爆笑爆笑


時短、縮小と言われながら開催される予定の運動会、

50メートル10分もかかったら運動会の競技進行をかなり妨害するよ爆笑爆笑爆笑



時間の感覚、

あと○分、○分かかる、○時間、○分、○秒、

などの時間の感覚、

早く覚えてくれると助かるんだけどなチュー