今朝は雨ザーザーだったので、
送ってきいました
いつも送っていく時より
5分くらい遅く出たのですが、
道の選択ミスなのか、
5分の差のせいなのか、
すごく道が混んでいて
間に合うかな
とドキドキしてしまいましたが、
途中からはスイスイで行けて、
息子を降ろしたのが7時45分くらい
そこから徒歩1〜2分ほどで到着します
登校班で行くと7時30分前後に学校に到着しているので、
それと比べたらかなり遅く到着しました
そのまま帰ろうと走り出したのですが、
『ちゃんと門に入れたかな』
と、ちょっと心配になって、
グルっとまわって、
学校の正門の前を通ってみたんです
通過したのが7時52分
そうしたらもう門は閉まっていて、
先生も誰もいなくて
息子の姿も見えなかったので、
多分どこかからは入ったんだろうけど…
その後にすぐ近くの中学校の前を通ったのですが、
普通に門も開いていて、
先生も2人立っていました
小学校は8時から朝の活動が始まるようですが、
先生は何時に門を閉めていなくなっちゃうんだろ
中学校の日課を調べたら、
朝の活動開始は8時05分〜でした
中学校は登校班もなく、
バラバラでくるからギリギリまで立っているのかな
今までは
登校班で登校する子たちと同じくらいの時間に着くように送っていっていましたが、
子どもがいっぱいの所を運転するのも怖くて
そもそも送迎禁止なんですけどね
距離が距離なので、
歩いていると暑くなるからカッパ着せるのも迷い、
びしょ濡れ覚悟で傘をさすと、
着替えを持たせなければならなくなり、
重い荷物が更に重くなるし。
首の辺りにはランドセルか水筒か(多分水筒)
肩紐のせいで擦り傷になってしまっているので、
可哀相なんですよね。
(肩当てみたいな物も利用しています)
荷物が多くてランドセルには水筒入らないし、
手提げに入れれば雨の日は濡れるし。
何かしら改革してくれないかなー、
と思っているけど、
思っているだけでは何も変わらないですよね
スクールバスができてくれたら
1番ありがたいです
で、
先生はいつ門を閉めていなくなっちゃうんだろ