それから本当にケンカいっぱい

育ってきた環境が違う、というのは本当に大きい

そんなこと、覚悟していたつもりでした。
“つもり”…だったんです。。。
“普通”がここまで違うのか、という事は知りませんでした。
日が経てば変わるかな…妊娠したら変わるかな…出産したら変わるかな…
そんな事を常に思っていました。
人はそんな簡単に変わらないですね

悪阻の時も、動けない程辛い時と、少しスッキリしてる時を繰り返していたんですが、スッキリしてた次の日にまた最悪な状態になる。そしたら旦那は私に向かって『寝過ぎ??食べ過ぎ??』と聞いてくる。。。
吐き気がある事を伝えたのに、それを堪えながらご飯の準備をしていたら、『元気ないじゃん』と言ってくる。
破水後にすぐ1分間隔の陣痛になって、『すぐ来て下さい』と病院から言われたから、シャワーを浴びていた旦那に伝えたのに、いつもよりは早く出てきたけど、ドライヤーまでかける。
やっとの思いで車に乗ったのに、『あ、スイッチ切り忘れたかもしれないから見てくる』と、3階の部屋まで戻る。
私にとっては理解の出来ない言動が多すぎて。
生まれて、退院後も、旦那から『今から帰る』という連絡があった時に、まだご飯が用意できていない事を伝えても、『いいよ』というだけで、何も手伝う気ナシ

オムツ替えもほとんどやらないくせに、2回目??くらいに、替えながら『俺ってイクメンだよね』とか言ってきて

お風呂も入れてくれないくせに



実家に帰れて快適な生活を送っていたけど、週末に旦那が来ると思うと、すごく憂鬱でした…

毎週末来ていたので、毎週末憂鬱でした。。。
生まれてすぐに抱っこもしていて、退院してからも家で抱っこしていて。
生まれた日、義父が『抱っこするのが怖い』と言っていた時に旦那は『自分の子だから俺は全然平気』って言ってたくせに、実家にきた時に私が赤ちゃんを旦那に渡したら『いや、ちょっと怖い…』と言い、オムツを替えるタイミングでは、オムツを袋から取ってくれたから、赤ちゃんに対して『パパが替えてくれるってー

そして、昼寝までして。
ご飯を食べて帰っていく。
本気で来ないでほしいと思いました。
旦那に対して不満しかなく、この先何十年と一緒にいるなんて考えられませんでした。
今までの不満(ここには書いてない事も盛り沢山)を大爆発させたら、返ってきた答えは“全部我慢しろ”。
つづく…