Kwa  K さんとサバゲに行ってきました 

バトルです
今回のプライマリは初登板となるアークタウラスのクリンコフ バックアップにいつものAK47改 セカンダリにCO2ガバを用意しました
仲間はそれぞれAR系を数丁ずつ

最近は冬らしく急に冷え込んできていますがフィールドは程よく陽があたって快適です晴れ

結構見晴らしが良いので遮蔽物やバリケ越しの戦闘が主となります
トラックもしかりウシシ
この日は結構人数が多く 前回のヤネックスのようになかなか会敵しないといったシチュエーションは皆無 動きまくって撃ちまくりました

昼食はハンバーグ弁当をチョイス

鉄で出来た重いアークタウラスに換わり計量なマルイAKにて後半をスタート
サバゲ用の銃はやっぱり軽い方が良いなぁうずまき

後半はイベント戦多め
通称リンガーハットを陥落させるゲームはこの日一番アドレナリンが出たかもロケット


トーチカを死守するゲームではKさんと真上のヤグラへ

映画13時間の終盤シーンさながらの激しい銃撃を受けボコボコにされましたあせる
我々はここで終了

今回は珍しくフルオートを多用しましたね~ドンッドンッ銃
 
・・というかAKを使う日はフルで撃ちがちになりますねにやり
I♥AK



3日間の出張に出たのですがジャケット選択をミスりました

小さめのジャケットを着てきてしまい前ボタンを閉めると御覧の有り様

なので前開きマスト あまりにも寒いので移動中に見つけたホームセンターで急遽裏起毛シャツを購入 
したらこれもまさかのパツパツ
頑張って半日着ましたがもう限界汗

仕事人御用達コンチネンタルへチェックインしたら早速作業開始
ワンコイン+Taxでウェポンソムリエに用意してもらった ミツキ製シザー170mm(ホルスター付き)

ふむ なかなかの切れ味ナイフ

腹巻きへとカスタム完了パー
これで出張後半 ハマの海風も怖くないな波

アレ?  表にチャージャーが用意されていないなぁ




前回記事伏線回収の為?

数年振りに釣り堀へ行ってきした

※寒いので短時間コースですが


長男と二人としてはさびしい釣果でしたが青物がいるのでまあ良しうずまき

早速長男を中心に調理開始ナイフ

お刺身に鯛しゃぶ
イナダの唐揚げ

そして鯛飯

おいしくいただきましたナイフとフォーク

決して安くはない釣りですが帰宅後の楽しみまで含めると悪いお金の使い方ではないなと満足 また行きたいです


※本当に釣りたいのはデカバスですが


さて 少し前ですがアイスクリームバナナを収穫しました

8月から急成長し 今年2回目の収穫

関東の住宅地で採れたものとは思えない光景ですあせる
紙袋にリンゴを同梱し熟成タイム

数日後に確認すると・・

まだ少し青いですが前回はこのくらいから急速に熟しアッという間にベトベトにしてしまったので今回はこの辺で食べてみますパー
ちょっと青いけど
うまっキラキラ
アイスクリームバナナ特有の食感と程よい甘さを感じます この1日後位にベストな状態となり数日間の朝食はバナナづくしとなりましたほっこり

来年もおいしくいただく為に越冬準備
余分な葉を落とし

コモを巻き巻き
落とした葉を幹の下へ敷き第一段準備完了パー 
※頃合いをみてさらに葉を落としコモを追加します

この方法が正しいのかはわかりませんが2度の越冬に成功しているのでまあ大丈夫なのかな

来年の豊作を祈願しつつ大切に管理してゆきますバナナバナナウシシバナナバナナ



骨折から3ヶ月チョイ経過したので海スポーツに復帰しますサーフィン 

なので今日はT君と平塚でスキムボード

・・とはいえまだアブナイので70%パワーで様子見にやり

ポイントはそこそこ遊べそうなテトラ前に決定

板はZAPラプターをやめて使い慣れたランズエンドをチョイス
ラプターに乗り換えてわずか半年で2度の骨折って・・ドクロ
なので復帰一発目は避けましたあせる
全力疾走はしないようにセーブしながら丁寧にドロップ 久々だけど感触は悪くない ついついスピードが上がってきてしまうので途中インサイドでボディボードごっこをしたりしてクールダウンしながら楽しみました 

なんだかんだ2時間走りまわって終了音譜
最近は毎日通勤電車を途中下車して1~2時間歩いているので久々の割には動けたなぁと感じてます

次回以降少しずつペースアップしてゆきます手裏剣ニコ

帰路は釣具屋へ
釣りもそろそろ再開しますウシシ

あ 家の庭でプルプルしていたオニヤンマをカエル君の前へ差し出すと・・
一撃でした雷





Kwa  Kさん Wさんとサバゲ
10年ぶりのヤネックスです
骨折は大丈夫なのかって?
ハイ 重いライフルはダメですがハンドガンなので大丈夫
プライマリは電動USP
セカンダリはポケットガン
さらにバックアップとして電動USPを用意しました


フィールドは半分がバリケ(オープンエリア)で残り半分がジャングルということですが 森の中に少し開けたエリアがありバリケ等が点在しているといった感じ ギリー着用率が高い理由がわかりました


ブッシュ側を攻めるターンではどこから撃たれたのかわからないままダウンさせられる事が多く 以降なるべくバリケエリアを進軍するようになります


やっぱり登っちゃうヤグラにやり

この辺りのイメージは北欧のようです

びっくりマーク
いきなり思わぬ敵と遭遇し胆を冷やしましたあせる

北極基地に迷い込んだようなのであわてて東南アジアへ移動


見通しの良いエリアは交戦距離が長く 
 飛距離の乏しいハンドガンは悔しい思いをする場面が多々ありモンモンとしながら昼食タイムナイフとフォーク
※ちなみに昼休憩は一般的なお昼タイムより遅めの13時
とても寒かったのでお弁当に付いてきた暖かい御味噌汁がありがたかったです 美味しくいただき後半へ銃

前半の教訓を活かしブッシュへ沈みます

待ち伏せれば非力なハンドガンでも問題なし
しかし この日はガンガン攻め込んでくる人は少なく 満足のゆく戦果をあげる事は出来ません

なので遮蔽物を利用しながらちょこちょこ進軍






なんというか今一つ盛り上がりに欠けた復帰戦となりました
※自分の問題です

リハビリを進め次回はAKだな雷

皆さん お疲れ様でしたパー