長男が塾へ行くまでの空き時間で魚の引きを味わいたいと 
近場で確実に釣れる場所を模索し 朝霞ガーデンへ行ってきました
「管釣りの東大」の異名をとる朝霞ガーデンがなぜ確実に釣れるのかって?

ハイ エサ釣り池をチョイスしました
じいじにいただいた年代物のダイワ万能振り出し竿にタマ浮きとマス針 ガンダマだけの簡単仕掛け
配水管からの水流にのせると・・
ハイ出ました

少し無反応タイムが続きましたがほどなくして連発





2時間程遊んで終了 
数尾だけ持ち帰りますうずまき

帰宅したらすぐさまオヤツの準備

しっかり焼いて子供たちのオヤツとなりましたナイフとフォーク

片付けようと庭へ出ると
ん?嫁様が残った炭をいじくってます

ジャガイモを焼いていましたうずまき

正直マスよりうまかったですにやり








T君とスキムボード 平塚へ行ってきました  
1月とは思えない程のポカポカ陽気にテンション上がります晴れ
夏海プロの波情報ライブ配信を観ながらやって来たのでポイントはテトラより生コンまでの間だろうなとそちら側をサーチ目 待ちは長いけどまあまあ乗れそうだったセンター前で入水決定

波足が長く 狙った波に届かない汗
・・でも暖かくて楽しい音譜

開始から1時間ちょっと経った頃から良いセットが波 T君からのアドバイスを受け悪い癖を修正しているとターン前後が気持ち良く伸びるライディングが数本決まりかなり満足✨
なんだかやたらと楽しい時間を過ごしました※最後の20分くらいにやり


帰路はいつものリサ店をパトロール
AKのマガジンを買い足し銃

そしてウェンディーズへナイフとフォーク

ボリューミーなバーガーに舌鼓音譜

そのまま役所へ直行し用事を済ませてから帰宅 
まだ明るいのでちょいとばかりカスタムレンチ
ナックルガードとライトカバー

サクッと装着
・・のはずが右側に隙間なしドクロ
とりあえず片方だけでいいや汗

そしてライトカバー

対応モデルが違うので数ヵ所カットナイフ

やや無理して装着パー

良い感じキラキラ

充実した休日になりましたニコ
・・片方のナックルガードは後日考えますうずまき




ニューマシン ズーマーXです

元旦にF周りをいじりましたので今度はリア周りに着手レンチ
まずはローダウンキット
リアサス付け根下に何やらカバーあり

正面のビスを外しても裏側で繋がっており外れません汗 面倒なので背面をカットナイフ

コードが入っていました汗 危なかったドクロ
ローダウンキットの取り付けにはこの配線が邪魔
なのでキットに逃がし加工
さらに取り付け下側部の厚みが有りすぎたので3ミリ程薄くしました
※逃がしのエグレも追加工
ようやく装着
・・と思ったら今度はリアサスがフェンダーに干渉ショック
迷わずカットナイフ
さらに最初にカットしたカバーをさらにカットナイフ
んで装着
コネクタがきれいに収まりました
※やはり剥き出しは気になります
紆余曲折あり ここまでで2時間チョイ経過汗 

マフラーを交換する気力が失せたので別の軽い作業だけして終わりにします

バーパッドにコンビニフック
クリアランス0ドクロ

長いボルトとカラーを用意して
バッチリパー
今回はここまで

焦らずゆっくり楽しみますうずまき

若い頃だったら徹夜してでもマフラーを交換していただろうなにやり






新年明けましておめでとうございます
今年は怪我をしないように気をつけたいと思います

年末ギリギリにニューマシンを購入しました
ズーマーx タイ仕様後期モデル

赤い彗星みたい雷

納車前からパーツを用意していました

早速カスタム開始パー
まずは広すぎるハンドル周りから着手

バンバン外して

ポッチを削り チャチャっと交換・・
のはずがバーエンドが固くて外れませんあせる
久々にこいつを持ち出し
・・ましたが動きません汗

最強パイレンでズバっと解決雷

こうしてみるとスクーターには見えませんね

ライトも交換します
LEDキラキラ

んでもってレバー
さらにFブレーキ周り


このバイク 各ケーブル類がやたらキツキツ ブレーキホースを抜き取れず
ナイフでバッサリいきましたナイフ

さらにトリートから移植したマスターシリンダーがエアを抜いても抜いてもレバーが固くなりませんドクロ
あきらめてノーマルへ戻しレバーだけ交換
とりあえずここで一旦フィニッシュ
元旦から家族を放ったらかし没頭してしまいましたショック


格好よろしい音譜

本年もよろしくお願いいたします
m(__)m












T君とスキムボード
真っ暗極寒の早朝に出発 いつもの平塚へ行って来ました波

富士山がくっきり

骨折から4ヶ月 まだ転倒時の再骨折が心配なので板は使い慣れたランズエンドをチョイス


波は小サイズ ビーチへ押し込んでくるパワーが感じとれるテトラ前で入水

スーッと吸い込まれ
トップに当て込んで
フローターで流す

小さいけどパワーゾーンを外さなければ楽しめるのでガンガン走って約2時間 小波を満喫
気温は低いけど風がなく快適な海時間でした音譜


富士山のつもりにやり

帰宅後はちょいとバイクいじりレンチ
羽はやっぱり外しました汗
シンプルイズベスト

そして庭いじり
伐採したバナナの幹を処理バナナ
乾燥させていたカット済みの幹を分解
 大きいし重いので数週間かかっていますあせる これも楽しいけどにやり

以上 穏やかな休日でしたうずまき