新年明けましておめでとうございます
今年は怪我をしないように気をつけたいと思います

年末ギリギリにニューマシンを購入しました
ズーマーx タイ仕様後期モデル

赤い彗星みたい雷

納車前からパーツを用意していました

早速カスタム開始パー
まずは広すぎるハンドル周りから着手

バンバン外して

ポッチを削り チャチャっと交換・・
のはずがバーエンドが固くて外れませんあせる
久々にこいつを持ち出し
・・ましたが動きません汗

最強パイレンでズバっと解決雷

こうしてみるとスクーターには見えませんね

ライトも交換します
LEDキラキラ

んでもってレバー
さらにFブレーキ周り


このバイク 各ケーブル類がやたらキツキツ ブレーキホースを抜き取れず
ナイフでバッサリいきましたナイフ

さらにトリートから移植したマスターシリンダーがエアを抜いても抜いてもレバーが固くなりませんドクロ
あきらめてノーマルへ戻しレバーだけ交換
とりあえずここで一旦フィニッシュ
元旦から家族を放ったらかし没頭してしまいましたショック


格好よろしい音譜

本年もよろしくお願いいたします
m(__)m












T君とスキムボード
真っ暗極寒の早朝に出発 いつもの平塚へ行って来ました波

富士山がくっきり

骨折から4ヶ月 まだ転倒時の再骨折が心配なので板は使い慣れたランズエンドをチョイス


波は小サイズ ビーチへ押し込んでくるパワーが感じとれるテトラ前で入水

スーッと吸い込まれ
トップに当て込んで
フローターで流す

小さいけどパワーゾーンを外さなければ楽しめるのでガンガン走って約2時間 小波を満喫
気温は低いけど風がなく快適な海時間でした音譜


富士山のつもりにやり

帰宅後はちょいとバイクいじりレンチ
羽はやっぱり外しました汗
シンプルイズベスト

そして庭いじり
伐採したバナナの幹を処理バナナ
乾燥させていたカット済みの幹を分解
 大きいし重いので数週間かかっていますあせる これも楽しいけどにやり

以上 穏やかな休日でしたうずまき





Kwa  K さんとサバゲに行ってきました 

バトルです
今回のプライマリは初登板となるアークタウラスのクリンコフ バックアップにいつものAK47改 セカンダリにCO2ガバを用意しました
仲間はそれぞれAR系を数丁ずつ

最近は冬らしく急に冷え込んできていますがフィールドは程よく陽があたって快適です晴れ

結構見晴らしが良いので遮蔽物やバリケ越しの戦闘が主となります
トラックもしかりウシシ
この日は結構人数が多く 前回のヤネックスのようになかなか会敵しないといったシチュエーションは皆無 動きまくって撃ちまくりました

昼食はハンバーグ弁当をチョイス

鉄で出来た重いアークタウラスに換わり計量なマルイAKにて後半をスタート
サバゲ用の銃はやっぱり軽い方が良いなぁうずまき

後半はイベント戦多め
通称リンガーハットを陥落させるゲームはこの日一番アドレナリンが出たかもロケット


トーチカを死守するゲームではKさんと真上のヤグラへ

映画13時間の終盤シーンさながらの激しい銃撃を受けボコボコにされましたあせる
我々はここで終了

今回は珍しくフルオートを多用しましたね~ドンッドンッ銃
 
・・というかAKを使う日はフルで撃ちがちになりますねにやり
I♥AK



3日間の出張に出たのですがジャケット選択をミスりました

小さめのジャケットを着てきてしまい前ボタンを閉めると御覧の有り様

なので前開きマスト あまりにも寒いので移動中に見つけたホームセンターで急遽裏起毛シャツを購入 
したらこれもまさかのパツパツ
頑張って半日着ましたがもう限界汗

仕事人御用達コンチネンタルへチェックインしたら早速作業開始
ワンコイン+Taxでウェポンソムリエに用意してもらった ミツキ製シザー170mm(ホルスター付き)

ふむ なかなかの切れ味ナイフ

腹巻きへとカスタム完了パー
これで出張後半 ハマの海風も怖くないな波

アレ?  表にチャージャーが用意されていないなぁ




前回記事伏線回収の為?

数年振りに釣り堀へ行ってきした

※寒いので短時間コースですが


長男と二人としてはさびしい釣果でしたが青物がいるのでまあ良しうずまき

早速長男を中心に調理開始ナイフ

お刺身に鯛しゃぶ
イナダの唐揚げ

そして鯛飯

おいしくいただきましたナイフとフォーク

決して安くはない釣りですが帰宅後の楽しみまで含めると悪いお金の使い方ではないなと満足 また行きたいです


※本当に釣りたいのはデカバスですが


さて 少し前ですがアイスクリームバナナを収穫しました

8月から急成長し 今年2回目の収穫

関東の住宅地で採れたものとは思えない光景ですあせる
紙袋にリンゴを同梱し熟成タイム

数日後に確認すると・・

まだ少し青いですが前回はこのくらいから急速に熟しアッという間にベトベトにしてしまったので今回はこの辺で食べてみますパー
ちょっと青いけど
うまっキラキラ
アイスクリームバナナ特有の食感と程よい甘さを感じます この1日後位にベストな状態となり数日間の朝食はバナナづくしとなりましたほっこり

来年もおいしくいただく為に越冬準備
余分な葉を落とし

コモを巻き巻き
落とした葉を幹の下へ敷き第一段準備完了パー 
※頃合いをみてさらに葉を落としコモを追加します

この方法が正しいのかはわかりませんが2度の越冬に成功しているのでまあ大丈夫なのかな

来年の豊作を祈願しつつ大切に管理してゆきますバナナバナナウシシバナナバナナ