本日は朝から眼科検診の為 仕事はお休み
検診後は急いで海へ向かいます
月曜はビーチパークの休館日につき お湯シャワーが使えません なので大型保温バッグにお湯タンクを沢山入れていざ平塚へ車

海へ行くには東名を利用するのですが港北辺りから大渋滞汗
海老名まで断続的に渋滞しているのですが原因は複数箇所で行われている工事  ・・年度末ですもんね
ご苦労様ですぼけー

僕が指定した待ち合わせ時間より大幅に遅れて駐車場へ到着 T君ゴメンあせる
ビーチへ着くとものすごい強風ドクロ

とはいえこのまま帰るわけにもゆかず やれそうな場所をサーチ
テトラ前はなんとか出来るか?
幸いフロントサイドなら真後ろから風を受けるので板を横から捲られずにドロップ可能
細心の注意を払いながらテイクオフ

なんとか波へ届いてもわずかに流せるだけ それでも頑張って1時間ちょい楽しみましたうずまき  
・・若干の負傷はありましたがほっこりあせる

帰路はいつものリサ店へ
新品を半額でGETキラキラ
ボディは別のに乗せかえようかな音譜

帰宅後はズーマーxをひといじりレンチ
先日片方だけ装着したナックルガード
・・は外してコイツへ交換

グリップエンドへ嵌め込むので両側とも無事に装着出来ました
 外したヤツは次男チャリにでも着けときますにやり

さらにスクリーンもパー

一丁前にアドベンチャーっぽくなりましたキラキラ
遠出したいなぁ~馬




部下にこんなものをいただきました

ホビージャパンのミニチュア
メチャメチャよく出来てます
※肉眼では読めませんけど汗
久々にガンプラを作りたくなりましたね~レンチ

さて アラフォー以上のライダーならおそらく御存知 今はなきクノー工業のsetaブランドヘルメット  
AIRFORCE です 
20年ほど前の廃業時に投げ売りされた物を購入 古いけど使用頻度は低くまだまだ綺麗です
あまり使わなかった理由はシールドがクリアーだからにやり  
形は好きなので被りたくてスモークシールドを探し続けていましたがなかなか見つからず数年が経過 
この度ついに入手出来ました
とはいえ AIRFORCE 用ではなく互換性のあるBE2用です

ご覧のように形状が異なります

AIRFORCE はBEをベースにパイロットヘルメット調にアレンジされた為 シールドは面積多めでラウンドしています

※ネット上から拝借

おそるおそる装着・・

ベースが同じなので言うまでもなくフィット 違和感ありませんキラキラ
雰囲気が変わり丁度良くイメチェン出来たかもうずまき

愛が甦ったのでもういっちょ
頭頂部に開けたドレンホールへこいつを装着パー


良いなぁ~音譜

今日はせっかく天気が良かったのに早朝より部活試合の送迎ドライバー
最近はそんな休日ばかりにつきツーリングはお預け 
ズーマー&メットがウズいておりますロケット













長男が塾へ行くまでの空き時間で魚の引きを味わいたいと 
近場で確実に釣れる場所を模索し 朝霞ガーデンへ行ってきました
「管釣りの東大」の異名をとる朝霞ガーデンがなぜ確実に釣れるのかって?

ハイ エサ釣り池をチョイスしました
じいじにいただいた年代物のダイワ万能振り出し竿にタマ浮きとマス針 ガンダマだけの簡単仕掛け
配水管からの水流にのせると・・
ハイ出ました

少し無反応タイムが続きましたがほどなくして連発





2時間程遊んで終了 
数尾だけ持ち帰りますうずまき

帰宅したらすぐさまオヤツの準備

しっかり焼いて子供たちのオヤツとなりましたナイフとフォーク

片付けようと庭へ出ると
ん?嫁様が残った炭をいじくってます

ジャガイモを焼いていましたうずまき

正直マスよりうまかったですにやり








T君とスキムボード 平塚へ行ってきました  
1月とは思えない程のポカポカ陽気にテンション上がります晴れ
夏海プロの波情報ライブ配信を観ながらやって来たのでポイントはテトラより生コンまでの間だろうなとそちら側をサーチ目 待ちは長いけどまあまあ乗れそうだったセンター前で入水決定

波足が長く 狙った波に届かない汗
・・でも暖かくて楽しい音譜

開始から1時間ちょっと経った頃から良いセットが波 T君からのアドバイスを受け悪い癖を修正しているとターン前後が気持ち良く伸びるライディングが数本決まりかなり満足✨
なんだかやたらと楽しい時間を過ごしました※最後の20分くらいにやり


帰路はいつものリサ店をパトロール
AKのマガジンを買い足し銃

そしてウェンディーズへナイフとフォーク

ボリューミーなバーガーに舌鼓音譜

そのまま役所へ直行し用事を済ませてから帰宅 
まだ明るいのでちょいとばかりカスタムレンチ
ナックルガードとライトカバー

サクッと装着
・・のはずが右側に隙間なしドクロ
とりあえず片方だけでいいや汗

そしてライトカバー

対応モデルが違うので数ヵ所カットナイフ

やや無理して装着パー

良い感じキラキラ

充実した休日になりましたニコ
・・片方のナックルガードは後日考えますうずまき




ニューマシン ズーマーXです

元旦にF周りをいじりましたので今度はリア周りに着手レンチ
まずはローダウンキット
リアサス付け根下に何やらカバーあり

正面のビスを外しても裏側で繋がっており外れません汗 面倒なので背面をカットナイフ

コードが入っていました汗 危なかったドクロ
ローダウンキットの取り付けにはこの配線が邪魔
なのでキットに逃がし加工
さらに取り付け下側部の厚みが有りすぎたので3ミリ程薄くしました
※逃がしのエグレも追加工
ようやく装着
・・と思ったら今度はリアサスがフェンダーに干渉ショック
迷わずカットナイフ
さらに最初にカットしたカバーをさらにカットナイフ
んで装着
コネクタがきれいに収まりました
※やはり剥き出しは気になります
紆余曲折あり ここまでで2時間チョイ経過汗 

マフラーを交換する気力が失せたので別の軽い作業だけして終わりにします

バーパッドにコンビニフック
クリアランス0ドクロ

長いボルトとカラーを用意して
バッチリパー
今回はここまで

焦らずゆっくり楽しみますうずまき

若い頃だったら徹夜してでもマフラーを交換していただろうなにやり