奈良県の宇陀は魅力がいっぱい | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

宇陀、好きです。

天川村も素晴らしくて大好きでしたが

山奥なので、気軽にはいけないんですよね。

 

奈良県の宇陀のあたりは、森野薬草園もありますし

古くから薬草の一大産地。

滋賀の伊吹山みたいなもんですね。

(伊吹山な薬草はもうあれこれ栽培されてなさそうですけど)

 

 

巨樹巡りにハマった旦那くん。

と、いうことで。

高井の千本杉というところへ。


深く濃い緑の宇陀の山々。その中へ車で少しはいると「ん?こんなところ?」というところにあります。


目の前に立つと、ものすごい迫力…圧倒されます!

迫りくるような巨木は、見ているだけで何も考えられなくなるほど強く優美で、芸術作品のようです。

 


岩尾の一本杉も好きですが、こちらは目の前まで足元も悪くないので、小さなお子さん連れはこちらかも。

#高井の千本杉 
 

 

 

森野吉野本葛が一番好き。

葛の中でも、吉野本葛。

吉野本葛の中でも、森野さんの葛がダントツ好き。

 

1キロパックを2つ購入。

おもい…

 

 

 

そして、大好きな

室龍穴神社へ。

 

 

巨木もたくさん

雰囲気も素晴らしい!

人がいないと更に雰囲気が増しますね