#善水寺 さんは、湖南三山のひとつです。
国宝なのに紅葉時期以外は小鳥のさえずりが楽しめる静かなお寺。
ただ、お庭の池が深そうで、
橋が細いしぴょんぴょん飛ばないといけないのに、
2歳の次男坊が、その危険地域ばかり行きたがって行きたがって、
気が遠くなりそうでした。
だから、見ない。
旦那に見守りを頼んで、わたくしは見ません!!!
…もちろん落ちませんでした(笑)
#善水寺 さんは、700年頃に創建されてますが、
伝教大師最澄が、桓武天皇の病を癒やすために霊水を探しておられ、
こちらのお水を使われたことからお名前を「善水寺」にされたとか。
お水を汲みにいらっしゃる方も多く、ペットボトルを密閉させるための?
ゴム製のトンカチがあり、息子たちはトンカチに夢中でした。
霊験あらたかな霊水って、どういう違いがあるのでしょうね。少し甘みがあり、さっぱりとした感触のお水でした。
#善水寺
#子どもは案外落ちない
#滋賀県