犬上群の大瀧神社、犬上神社、大蛇ヶ淵にお邪魔してきました | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

湖東三山まできたので、このあたりの地名の発祥になった 

#大蛇ヶ淵 すぐ近くの #大瀧神社 さんへ。


地味で人気の多くはない神社ですが、迫力満点の渓流と、

侵食された岩との競演がすばらしいっ✨

犬上ダムができる前は水量間もっと豊富で瀑布と呼んで過言ではなかったようですが、

水に削り取られたいわいわからその様子は今でも伺えます。

 

 


その昔、大蛇がでて困った村人たちが、日本武尊の息子さんに退治を願い出たそうで、

その日本武尊の息子さんの愛犬小石丸が大蛇の首に噛みついて退治したそうです。

だから地名が犬噛み→犬上群になったそうな。

大蛇を噛み殺したあたりに今も小さな祠があり、お祭りされています。

昔は橋があって行き来できたそう。

 


昔から、このあたりは物凄い水量で、何度も御神輿を避難させようかと

話にあがったことはあるものの、龍神様のご加護があるそうで、

絶対に水害がないそうです。(神主さんからお伺いしました)

#大瀧神社
#小石丸
#犬上神社