先月、高熱がでても、タイミング悪く誰にも助けを求められず、
一週間程、38度後半の熱がありながらも、
ワンオペ家事育児。
幼稚園の送迎も寝かしつけおんぶも勿論のこと。
病弱なくせにずっと休めなかったことがたたって、ついに熱が40度を軽く超え…倒れました(笑)

4日ほど40度近くをいったりきたりしたあと、
熱が下がりきらず、猛烈な頭痛と、肩こりからくる激しい痛み、
横になるのも辛くて、起きているのも苦しい。
いつになったら、治るのか…

治りきらず、子どもたちにしがみつかれ、CimicやらSepやら子どもにしがみつかれてお疲れ系ママの頭痛…
肩こり、後頭部のガチゴチ…考えたりレパートライズしたりして、
あれこれのむもヒットせず、もう一生治らないのだと何故か絶望していました(笑)

ふと、疲れきって頭痛が治らず、咳をしていて、後頭部がめちゃめちゃ痛いというルブリックス(症状)をみたところ、
carb-v(木炭)のレメディの名前がトップに出てきました。
carb-v…?
命燃やして踏みとどまって、高を出し続け、ついに炭になったのか…ふ、ふふふ…
飲んだらね、二時間後くらいには、頭痛が嘘のように収まっておりました。
水に溶かして、ちびちび一日中こまかくとると、これまた、あっという間に熱が下がり、
肩をもんでも、お灸をしても、
ストれっちしても、寝ても、湯船に入っても、
全く弛まなかった方と首のこりとひどい頭痛が消えまして…
carb-vは、あしたのジョーじゃないんですけど「燃え尽きたぜ…」系のレメディで、
体を酷使しまくって、疲れ切ってもうどうしようもないときに使います。
蘇りのレメディと呼ばれる所以です。(アンチエイジングとかではありませんよ!)

育児家事仕事、ハードな世の中ではありますが、carb-vを知っておくと、そういえば…
燃え尽き系レメディってあったな、と、助かることもあります(*^_^*)
そこまでならないのが一番なんですけども(笑)