ユーパトリウム(フジバカマ)のレメディ | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

お庭が出来てから、毎日お花を飾る楽しみが出来ました。

 


野草・薬草もたくさん入荷してこれから楽しみ。

 

サフランは、食べられます!!(笑)

 

 

お茶にもできるヤロウ。

 


我が家で一番ふっさふさに生えているのはフジバカマちゃん。

 

 

えらいことになってしまいました。

 

まだ二ヶ月も経ってないのに!!!(笑)

 

ユキノシタちゃんと、アジサイちゃんがおされてます(笑)


植えているのは在来種のものです。

フジバカマ(ユーパトリウム)はホメオパシーのレメディでもあります。

骨まで痛むような風邪、インフルエンザの症状にも使います。

コロナにかかって骨が痛むような痛みに使ったら早かった…!

というお話を伺いました。

 

骨まで痛い風邪には、ユーパトリウム!!✨✨✨✨🙏

#ホメオパシー
#お庭づくり