京都のお茶の先生もオススメされている #中川誠盛堂茶舗 さんは、
歴史があるのに今も生き生きと美しい佇まいで営業されているお店。
大津は東海道沿いに古くからの良いお店がまだ頑張っていて、
京都以外にもこんなところがあるんだとビックリすることが多くあります。
関所?宿場町?が京都のお隣ということもあり、文化圏は滋賀よりというより京都寄り。祇園祭みたいなお祭りもあります。
#中川誠盛堂茶舗 さんは、お茶は100種類、和紅茶は40種類置いてます。すべて試飲可能。美しい器で出迎えて下さります。
京番茶は虫が付くので普通は農薬を使うそうですが、
滋賀のお茶は厳冬期に育てるので虫がそもそもわかない(笑)らしく、
環境にぴったり、当たり前に無農薬だそうです。
天下人秀吉に献上された幻の在来種の茶『政所茶』も、滋賀のお茶。
住んでみて三年。新しい素敵な出会いがまだただあります✨
赤ちゃん番茶で遊ぶ赤ちゃん(笑)
#大津市 #政所茶 #中川誠盛堂茶舗