奈良の山奥 室戸龍穴神社の社務所があいてた!青龍腕輪は本水晶 | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

室戸龍穴神社の社務所は、基本的に

 

毎月15日のお祭りの日

ゴールデンウイークや、お盆のような人の多い日

 

にしか開いてないようです。

子どもたちが小さくて、夫も仕事で、私も仕事

全員があう日ってなかなかそれだけでもないのに遠出

 

 

なのになのに

なのに!

たまたま社務所があいてて、購入できたのです!!✨✨✨✨😳

 

 

御朱印。

その場で書いて下さります。

 

手ぬぐいが千円。

奥にあるのご見本??

 

 

お札もあります。

 

 

青龍腕輪。

 

 

大神神社さんの腕輪(Mサイズ)とくらべると

少し大きかったので、オペロンゴムを買ってきて

自分で調整してしまいました。

 

 

 

 

桐箱に入っていて、美しい!😭💖💖

 

失礼なことをあっさり聞いちゃったんですけども

こちらは、ちゃんと

「ご祈祷済みのもの」

だそうです。

室戸龍穴神社のパワーが込められているようですよ💗😊🙏✨✨✨

しかも、こちらのオリジナルらしいです。

わかりにくいですが、水晶(本水晶)に、龍の模様が彫り込んであります。

 

 

また、いずれお邪魔したいです🎶🎶😌