京都ランドセル工房さんで、ランドセル購入 | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

京都三条にある #京都ランドセル工房 にお邪魔してきました。


ランドセルどれがいいの?!10万越えるファミリア、有名な土屋鞄、、、

今時は「ラン活」っていうのを一年半くらいかけてするみたいでビックリしました😂💦

もう年長さんだよ、一年無いよ!?

ブランドも多すぎて、他のママに聞いてもわけわかめ💥😱
資料を取り寄せたものの一歳の次男坊が片っ端からカタログを破る、投げる、無くなる😂😂😂🔥🔥🔥(笑)

ブランドにこだわりはないけれど、品質と、

子どもの安心安全、あとめっちゃ腕白なので丈夫さかなぁ…

地味で良いから誠実なランドセルが良い…😗

なんて、都合のいい夢ばかりぼやいてまして💧💧😊

 

 


#京都ランドセル工房京都ショールーム
にお邪魔したところ、ランドセルの説明をめっちゃしてくれました!!✨🙏(土日のみ)

どこ見るにしても、ランドセルのポイントはこれや!!!

と、この写真のように、オッソロシイ秘功を突いた感じに(笑)ベコーー!!へこんでます(笑)

 

 

 


素敵すぎるおじちゃまが、ランドセルの説明して下さるのですが、

ランドセルをとーっても実践的に押す、投げる?!激しい😂✨✨(笑)

 



「ほれ、見てみてください、ドーン!押したらね、ベコーいきよるでしょ!?

これはデパートで売ってる○○ってやつね。

うちの押してみて?ほら!バーン!ね?

全然いきません。タブレット無事!男の子はね、バーンひっぱります、ほれ、

こうやってね、どーん!ちぎれそうでしょ?

うちのは平気です。うちの見てみて、ここ!

ここね、よそさんのはプラスチック多い、バァーン割れます。怪我しますわな。

うちのはね、ちゃいます。プラスチックはちゃっちいちゃっちい!(笑)

それからね、フック。片方だけとかもありますね。

これでこの値段!うちはちゃいます。両方。

しかもこのフック、一般的なフックね、

押してみて?ね!うちのこれ、特注。

このランドセルの中のチャック!200円くらいのチャック、かたいでしょ?

うちの、ほれ、しゃー!軽いでしょ?ね?2500円しますねん、最高級。

まだ手が器用やない子供にこんなチャックめちゃめちゃや、あきません!(笑)

サイズもね、小学校三年生くらいの中途半端なサイズで作って固定。

うちのちゃいますねん、低学年は、こう!ほんでここが動く!そしたら高学年でフィットするんですわ!

体格ちゃいますからね!?うちのんかったら、下の子は必ず、みなさんうちですわ。

間違いあらへん!!」



笑いすぎて、即買いしました(笑)

 

 

聞いてみたところ、なんと最後の一つ🔥🔥🔥🔥🔥🔥😂

現品お持ち帰り🙏

7月のことでしたが、ギリギリでしたわ😱💦💦💦


#ラン活
#ランドセル