約2300年前から滋賀にある神社
#御上神社 近江富士と呼ばれる三上山の麓にある神社です。
奥宮は三上山にあります。
滋賀にくると2000年以上昔から祀られている神社仏閣の数に驚きます。
重要文化財のオンパレードの中、近年、神様のお顔が浮かんできたという太鼓も話題に。
確かに、古代の方の横顔にも見える??😗
古くから武人たちに信仰されてきた神社。
こどもたちは無限に砂利で遊び、走り、げらげら笑い、
なかなか帰りたがりませんでした😂
かわいい五歳と一歳の夏の思い出。