ママは法務局で登記事項証明を子連れで取りに行く! | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

さあ お散歩に行こッか

 

いつもの公園?

少し遠い電車の見える公園?

ターザンロープの公園?

図書館?

 

いいえ 違います

 

法務局よっ!!(笑) 

 

 

 

大津の合同庁舎の二階に

合同庁舎があります✨😶

そこで、誰でも、

 

 

「この土地、建物は誰の土地?広さは??」

 

 

と、確認することが出来るのです😳✨✨✨✨

お家探し中、不動産やさんでも

見つからなくて

売りに出してない土地を探すときに使う手段らしいです。

私の探しているあたりは、SUUMOで見ていても

(四ヶ月くらい見てたかなあ)

あまり売りがなくて…

 

 

明らかに空き家という物件を物色😶🔥🔥

売りにでていない=売る気はない

のかもしれないけど

完全なイコールというわけでもないはず!

昭和の営業マンみたいにね、とにかく、足よ、足!

体を使って行動しないと!!

ネットで見てても見つかるもんもみつからんわな😅💦💦

 

気になる空き家の住所を控えて…

 

 

 

 

法務局の、住居表示対照表をみる。

(住所がわからなくても、地図も見せて貰えるので、そこで番地とかもわかる)

 

住居表示対照表ってなに?!😳💦💦

 

 

と思いましたが、どうやら

 

 

「郵便が届く住所」と

「登記事項証明にのってる住所」はちゃうとのこと。

何でちゃうん??笑😳

そのへんようわからんことはおいといて。

 

 

 

 

これに書いて、窓口に出すと、

すぐに発行して貰えます。

1通600円。

 

明らかに空き家って大津市もめちゃ多いし

空き家管理しないと、結構防犯面もがた落ちになりますよね

虫とか動物とかで入りして不潔だし

もっとしたらええのに

大阪や京都に近いから、ファミリーにも悪くない土地やと思う

こういうの放置してるから若い人口増えないのでは…?

まぁ、まぁ

 

 

 

 

長男はがんばって騒ぎもせずに紳士的に待ち

次男は兄に習って静かにして

でも こんな狭いところに押し込めるのは

子どもたちが可哀想で、少し離れたホールで待つことに

模型に夢中になってました💞🐰

 

 

 

 

 

無事受け取り、終了!!😊

 

 

 

へー!あの空き地、意外と狭いな…

あら、あの空き家、相続でもらった土地なんや…

そんなことがわかったり

 

あと面白かったのが

大津市の疎水沿いは

「京都市の持ち物の土地」

が多いこと。

京都市が琵琶湖の水確保のため

大津市の土地を京都市が100年以上前に買ったんですね

なので、大津市内に京都市の土地が。

これが

大津が京都の属国だと言われる由縁か😗✨✨✨(笑)

 

 

社会の勉強なんか、机の上でしとらんと

こうやって、調べ回る方が

よほど歴史や社会勉強になりますねぇ~💡😊🎊

 

 

なんか楽しめるやん(笑)