マスクをすることで妊婦の臍の緒が短くなる?難産に!? | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

「自然ごはん大きな木」さんのコメント

シェアさせていただきます。

 

 

 

Facebookでうまくリンクできてないかもなので

下記の通りシェアさせていただきますね!

 

 

 

.
👩‍🍼お腹に赤ちゃんがいらっしゃるお母さん、これからお母さんになるみなさん、そして全ての方々へ💗

シェアします❗️
これは、私がアルバイトさせていただいていたゆずりは助産院の片山先生からの提言です❣️
(私はこちらの助産院併設のカフェでごはん作っていました。そして片山先生に背中をど〜ん‼️と押されて今のおおきな木があります🌳恩人💗)

マスクの影響がお腹の中にいる赤ちゃんにまで及んでいるとは…!赤ちゃんにだけでなく出産時のお母さんにもとっても負担になります。
ぜひぜひご覧いただき、呼吸を💗
お産の時も呼吸がとっても大切だと自宅出産をした友人が言っていました。
お産じゃなくても、呼吸をするととりあえず落ち着くよね。
やっぱり大事なものは、どんな場面でも大事。

以下、ゆずりは助産院片山先生の投稿をリポストします。

#Repost @yuzurihamw with @make_repost
・・・
産科に携わる医療従事者、妊婦さんへの緊急の提言
(シェアくだされば幸いです)

昨年からのお産に携わらせていただきながら、気付いたことがあります☆
それは、

「赤ちゃんの臍の緒が短いこと」

これまで臍の緒が短いなんて、数年におひとりくらい、という感覚でしたが、とにかく明らかに短くなっています。

データを出してみました。

2019年
 臍帯の長さ 平均48.8㎝
       内50㎝未満 28.5%
       内30㎝代  9.5%

2020年
 臍帯の長さ 平均52.4㎝ 
       内50㎝未満 33.3%
       内30㎝台  13.3%

2021年
 臍帯の長さ 平均50.7㎝
       内50㎝未満 55%
       内30㎝台  20%

 ☆特筆すべきは、今年6月以降のお産

 臍帯の長さ 平均45.3㎝
       内50㎝未満 76.9%
       内30㎝台  23%
   
*他の助産院さんにちょこっと調べていただいたら、直近6名お産された中5名が50センチなかったとお知らせいただきました。
        
一目瞭然なのです。
他の医療機関に勤務されている助産師さんたちにきいてみても、確かに短いことが多いとのこと。(ここは今後、要調査)

なぜだろう。
何が起こっているのか。
助産師歴24年の頭をフル回転させてアセスメントした結果は、コロナ蔓延による間接的影響によるものと気付かされました。

「妊娠期の呼吸がマスク装着により、より浅くなりお母さんの酸素飽和度が低くなることにより、お腹の赤ちゃんにも酸素が行き届きにくい→臍の緒を短くすることで、少しでもショートカットで赤ちゃんに酸素を送り届けるためのからだの苦肉の工夫」

なのではないかと考えられます。

臍帯が短いと何が問題となるのかというと、

① お産の時に、産道に降りていきにくい。
 これにより、遷延分娩(お産に時間がかかる)、分娩停止(赤ちゃんが全く降りてこない)を引き起こしやすくなる。

② お産の時に、臍の緒が引っ張られることにより、赤ちゃんの心音低下を引き起こしやすくなる。

③ お産の時に、臍の緒が引っ張られることにより、胎盤も引っ張られ、胎盤部分早期剥離や、多量出血をきたしやすくなる。

④ 呼吸が浅くなると不安も助長されやすくなる。(明らかに不安を抱えている妊婦さんが増えた)
緊張したり不安になると、呼吸って浅くなりますよね。。その逆バージョンです。

問題だらけです。
実際に、当院でも経産婦さんでも時間のかかるお産が増えておりますし、赤ちゃんが生まれてすぐからの出血も明らかに増加しています。お産困難時代を感じずにはいられません。

そこで、産科医療従事者、妊婦さんに向けて、緊急の提言をさせていただきます。

「妊娠期に深く呼吸することを、その呼吸の先に赤ちゃんがいることを意識してください」

妊娠中は、赤ちゃんが大きくなり肺も圧迫され、それでなくとも呼吸は浅くなりがちです。そこにきて、長時間のマスク着用。。
マスクが仕方ないにしても、せめて呼吸を意識していただきたいのです。

当院でも、妊娠初期から呼吸を意識していただくようお伝えし始めております。
特に臍帯の長さは、妊娠中期にある程度決まってしまいますので、深呼吸をぜひ推奨していただきたいと思っております。
深呼吸の効果の程は春以降のお産で明らかにしていきますが、少しでも多くの方にこの事実を知っていただきたく、ぜひシェアしていただけましたら幸いです。

また、こちらの調査、研究にご協力いただける医療機関様、研究に参加してくださる方は、ぜひお声かけくだいますよう、お願い致します。

赤ちゃんとお母さんが命がけで教えてくださったことの、緊急提言となります。
よろしくお願い致します☆

  2022年1月9日
    ゆずりは助産院 片山由美

 

 

 

 

 

 

私は2021年10月に京都のまこと助産院さんで出産しましたが

悪阻が酷く寝たきり時期が長く、

また人の少ない琵琶湖の湖岸に住んでいたので、

あまりマスク生活にならなかったこと。

毎朝早朝五時、長男が寝ているときに呼吸法とヨガをしていたこと。

 

そのおかげか?

それとも、赤ちゃんが暴れる子だからか?(笑)

へその緒は80センチ近くあり、ありがたいことに安産でした。

 

 

妊娠中のママのマスクは、めっちゃしんどいです。

常に長距離走で走ってるくらいハアハアしているのに

お腹が圧迫してきて息が浅くなり、ハアハアしてるのに

マスクなんかめちゃくちゃ大変です。

妊娠中ママにも影響があるマスク。

子供達にさせることは、危険はないのでしょうか…