【虎千代日記】安定期になってもまだまだ悪阻 | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

えーっと、悪阻、いつまで?

一般的には16週(4ヶ月)あたりまでの人が多いらしいですね。

 

 

悪阻は病気じゃないというのは体感的によくわかります。

前回、悪阻がほとんどなかった、弱かった子は

染色体異常でさっさと初期流産しまして。

 

悪阻のめちゃんこ強かった長男へっくんは

三歳になるまで熱を二回出したか出さなかったか

ミラクルパワフルやんちゃボーイ。

悪阻を起こすことで、胎児は母胎から我が身を守ります。

余計なものを食べさせなかったり

(トキソプラズマとかめちゃ怖いですからね)

ぶらぶら歩かせたり仕事をさせなかったりと

すべてを自分に注ぐようにと…

おっそろしい!!!!!

生き地獄のような生活が何ヶ月も続き

私は妊娠ゼロヶ月目から始まりだし

18週の5ヶ月になりました。

なんとか、ここ最近10倍粥が食べられるようになりました!!!

お米様!美味しい!!!

それまでは、バスタオルを顔面にぎゅっとまいて

「息したら吐く、苦しい、おどぅえええええ!!!」

と、息を吸うなら死んだ方がマシ!と発狂しておりました。

食事どころか息もしたくない。

こんなこと24時間やって、水さえ吐くんだからもうどないしょうもないですよねー。

水分吐いてもね、点滴に行く病院まで体が持たんのです。

なので、根性で寒天などから水分をとる生活でござったよ!!

悪阻は、病気じゃないですよ?

でも、病気で寝込むどの寝込みよりも地獄の苦しみでした!☆

なになに?悪阻はいつか終わる?

悪阻中にそんなこと思えないんですわ!!!!(笑)

妻が(半分こお前のせいで)こんなのなのに、世の中には飲みに行ったり禁煙しなかったり理解の足りない夫が居るらしいですねー

そういう方は、悪阻地獄に落ちましょうね!☆

飲み会でめちゃくちゃ体壊すくらい飲ませた後、小船で二泊三日の旅にでましょう!!ヽ(゚Д゚)ノ(笑)

 

 

さて、18週。

ふ…

腹毛凄いよ!!!!!!!!!(笑)

私、狼人間かな?

シベリアンハスキーかな?

みたいに、お腹の毛がふっさふっさしてきます!!!!(笑)

こんなしょぼい毛でもお腹の赤ちゃんをまもろうとする姿勢凄い!!!!(笑)

 

 

あと、突然お腹がふっくらしてきます!!!!

胃下垂…?

みたいな(笑)

胎盤が完成して重たくなるので、そろそろまよわずベルトする感じですね。

腹帯と骨盤ベルトは、悪阻の頃から私はつけていましたが。

お腹がつらく腰も辛くなるので、

「あぐら用クッション」(トコちゃんバルトの青葉さんから出してるやつです)

買いました。

めっっっちゃ楽!!!

多分マタニティじゃない人も凄いいいんじゃないかな?!

息子と取り合いしてます(笑)

 

 

お腹が大きくなり、トラブルが増えます。

足のこむら返りとか。

私は、寝ぼけていて、インターホンの音に立とうとして…

足が動かなくて(信じられない!!!)バッチコーンと前から転けました。

急いで助産院さんにお邪魔して、心音とエコーを見ていただきましたが

何ともなく、ほっ…

18週。

まだ確定はできないのですが、オマタのあいだになにやら影が…

男子か?

やはり男子なのか?

私は男子のおかんになる運命なのか??

まだ確定はできませんよと笑われましたが

男子なら、男子で、優しくて頼もしく明るくパワフルで

意味不明な宇宙人でめっちゃ面白い。

女子なら、女子で、穏やかで優しいし大人しいし柔らかいし

女同士わかりあえる楽しみがある。

どっちでもええんです!

どうか、無事に生まれますように。

健康で、幸せでありますように。

 

 

 

相変わらず…

出汁のニオイ

動物性のニオイ

たばこや柔軟剤のニオイ

強いニオイ

ノンカフェインだろうがお茶

全然ダメ!!!

吐きます。はい。

 

でも、出来ることも増えて…

お粥が食べられる(塩のみ)

おひたしが食べられる

湯豆腐が食べられる

軽めのヨガを始める

軽めの座禅を始める

ほんの少しずつ、完全廃人寝たきり生活からは

脱却しつつあります。

家事できる時間に少しずつしてますし。

 

 

ほんの少しずつ。

毎日に光が射す時間が訪れます。

息子に絵本をお膝で読んであげられるのも今のうち。

一緒に豆乳ホットケーキを作ったり

一緒に粘土で遊んだり

一緒にマタニティヨガごっこをしたり

旦那君に甘えて家事をお願いしたり

母に、見学に行った助産院さんの驚くほど良かったことを話したり

幸せで穏やかな悪阻ライフになりつつあります

早いこと、悪阻収まって欲しいですが

無理してまた転んだり、無理してまた寝込んだりしないよう

ゆっくり じっくり

かたつむりのスピードで…