伊勢神宮へ。
やっとやっと、雨がおさまり、
伊勢神宮に行くことが出来ました。
長男へっくんが産まれる前、
旦那君がおかげ参りをしてくれて、
安産守りを買って帰ってきてくれました。
無事産まれました。
また、新しい家族が増えます。
そんなことをご報告したり、日々の感謝をお伝えしに行きました。
間違って先に内宮にいってしまいまして(笑)
駐車料金は、二時間程度で700円くらいだったかな。
田舎なのにそこそこしよるな…(笑)
新型コロナがはやっていても、さすが日本をまとめる神様。
参拝客はずらっといました。
暑い暑い七月の夏の日差しの中をかなり歩くので
遮るものもなく、三歳の息子はぐったり。
この先におもちゃあるのー?
と、ぐずってごねます。
砂利道なのでベビーカーのたぐいも無理。
透明の袋を渡し、
かっこいい砂利探しながら行こうぜ!!!(*´Д`*)
とさそうと、喜んで(笑)休み休みすすめました(・∀・)
外宮は人が少なくて、
息子は大はしゃぎ。
日陰も多くてコンパクトなので、
でもさー
なんで広いなか、御朱印書いてもらう場所の前の砂利で遊ぶんだ、息子よ。
もっと、こう
はしっこのほうでこそこそっとやな・・・・・・・・笑
砂利でもさんざん遊び、おかげ参りは終了!!!(^^)!
おかげ横丁へ!(^_^)/
以前から目を付けていたお店もあちこち
子供がみるー!!!ほちいー!!!
と、引っ張っていくお土産屋さんも、あちこち…(笑)
その中で、五十鈴茶屋さんにお邪魔しました。
室内は広々していて天井が高く、とても美しい家具が並びます。
歴史を感じる建物ですが、ぴかぴかにリノベーションされており、
とーってもお洒落です。絵になります。
庭園を見渡せるお席は、ゆったり時間が流れます。
外の喧噪が嘘のようです。
お隣に赤福本店があるので、そちらから、
かき氷がこれまたまたまたまた絶品。
氷は解けるように溶け、柔らかくてふわふわ、
黒糖シロップでしたが、深い味わいは甘すぎず大人も心躍る幸せ…
ムチムチトロトロのわらび餅が入っていて…
はわぁああああああああ
幸せに満たされていく…
赤福も、イートインのせい??暑くて疲れたから??
お土産のものより甘みが少し少ない気がしました。
さっぱりおいしい!!
御馳走様でした。
追記:七月朔日に訪れたので、朔日餅の予約が出来ました。
半月ほど前から予約可能で、事前予約のうえ、
こちらは、
ご馳走さまでした!!