京都市動物園にお邪魔してきました | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

緊急事態宣言後、休園されていた

 

京都市の動物園にお邪魔いてきました。

 

 

・・・・で。

知らなかった。

 

 

 

ネコ科と霊長類は

新型コロナウィルスに

感染するんですって?!?!?!?( ;∀;)

 

じゃあ、飼い猫とかも、ノラネコとかも、コロナになるってことですよね!?

 

 

 

トラも、サルも、室内でみるヘビやナマケモノのコーナーもふれあい動物コーナー(ヤギやロバ、モルモット)もダメ。

 

檻からさらに1~1,5mくらいの柵があって

 

「・・・・・・・・・・おーーーーーい!」

 

って感じで遠かったです。

 

平日にお邪魔したこともあり、保育園?の子はたくさんいました。

 

みんな早く来たかったんだろうなぁ。

 

 

 

ガラスは触っちゃダメ、柵に入っちゃダメで

 

説明しても三歳児にはどうも納得がいかなかった様子。。。

 

さっと眺めてプラプラ歩くだけでした・・・NO~~~~~~~~~~~!!

 

でも!

 

カメ!

 

カメは近づいてOKで大喜び。

 

キリンも楽しく見れました。

 

京都の動物、鴨や鹿なんかも、楽しんで見せてもらいました♪ ^^) _旦~~

 

 

 

観覧車にも初めて乗りました♪( ^^) _U~~

 

いつも見てたけど、観覧車には乗ってなかった!!!!どきどき。

 

結構地味に揺れて、息子は私にくっついてました。笑

 

 

 

 

お弁当を、疎水添いの園内でいただくと風が時々吹きます。

 

蹴上は京都の中でもすかっとしている感じがあって好きだったなー

 

なんて いろいろ思い出しました。