「虎千代」は二人目の胎児ネームです
***
つわりが早く終わる方法…
なーわーーーーーんてないのですが!!
でも、身長160センチメートルで
一度目の悪阻は36キロまで激やせし
今回の悪阻では39キロで何とか留まってみて
わかったことがいくつかあります。
もちろん!
お腹の子供によって、悪阻の軽さが変わったりともきくし
私の年齢が30代前半の一度目と、
ただ、この救いのない悪阻地獄で
少しでも、楽に!!!
悪阻を少しでも楽に!!!
そして、はやく楽にフェイドアウトしてく方法を
いくつかやってみました。
私の悪阻の重さは…
☆歯磨きができない→口にはブラシを突っ込むと吐く
☆苺やリンゴでさえタイミングによっては吐く
☆横になるしかないが横になっても気持ち悪すぎて吐く
☆あらゆるにおいで吐ける
このレベルでーす。
食べ物のにおいが少しでもすると、
これが数ヶ月続きます(>_<)
JIGOKU☆(*_*)
したこと!!
早寝早起き。
夜の九時か十時にはお布団で寝る!!
三歳の全然寝ない息子も引きずり込む。
レッグウォーマーと腹巻き、腹帯で温める。お灸もする。
鍼灸の先生にもかかりました。
体を冷やさないの大事。
吐きそうなときに思い切り吐かない。
吐くとどんどん弱るので、気持ち悪くても我慢。
「ヴォオオオアアアアアアギィエエアアアアアアアア」
など、タタリ神みたいな鳴き声を発しながら必死に吐き気を阻止。
隙あらば横に。
とにかく体を休める。
そして、ほかの思いつくこと、引っかかること
もう、何でもしました。
助産師さんは「20週くらいまでには大抵のつわりは収まるから…
お医者さんは「16週くらいには収まってくるでしょ」
ばらばらです。
こんな統計も
https://www.google.com/amp/s/
中には生まれるまで続く人も居ます。
赤ちゃんのペースで、お母さんのペースで
つわりは起きると思います。
つわりは病気じゃないと何度も聞きましたが
病気じゃないから治しようもない!!!
健康な反応だから、どうしようもない!!!
そんな乾いた絶望感を何ヶ月も何ヶ月も味わい
当たり前に女性が生むと思わないでください。
つわりが酷すぎて、母胎が耐えきれず、
それはどれほどの決断か、本人以外にはわからないでしょう。。。
特に、男の人には、
わからないでしょうけどね!(笑)
みんな生んでるとか、当たり前にとらえんなって思います。
ドラマとかで「…うっ…」なんて、超超超軽いと思います。
へっ
ちゃんちゃらおかしいわ。
笑えません、立てません、座れません。
メイクなんて以ての外。
頭はぼさぼさ、
これ何ヶ月もやるんですよ、産後鬱だけでなく、
そんなつわり。
必ず、必ず終わります。
産むまで続く人も、生んだら終わります!
私は一回目のお産の時、後期づわりもあり、妊娠期間中は
「幸せなプレまま時間、命の不思議…」
みたいな時間はあまりありませんでしたが(笑)(笑)
産まれた子供は、非常に丈夫な男の子で、何の問題もなく、
他の子より二ヶ月は発達が早く、
体もどんどん大きくなり、
あちこち助産院にいくことがありましたが、
「この子は発達も早すぎるくらいやし、パワーがすごいから、
この子に合わせて育ててあげてね」
頭の回転も速く、かんしゃくは酷く、夜泣きも凄く、
頭は切れる、発達は異常に早い、筋肉マッチョ、
周りで猛烈な人が私の兄に居ますが、生まれて二週間で「
つわりは、元気で丈夫で賢い子の証拠と昔から言います。
希望を胸に、一日一日を、とにかく自分ファーストで!!!
使える手をすべて使って、