流産後の初めての月経(流産後のレメディ) | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

流産したのが去年10月の初め頃。

流産後、しばらくの間はacon.caulなどのレメディをとって対応しておりました。

 

 

詳細はこちら

https://ameblo.jp/sherlock-b221/entry-12637361306.html

 

 

 

流産後は、ものすごい疲れ、寝ていたい感じ

体に力がはいらない

空気が吸えない

本当に弱り切りました、数日間

 

一週間もすれば、体のダメージはあるものの

出血もあるものの

元気に毎日三時間くらい子供と公園で遊べました

 

 

 

 

ここからやった…

 

 

 

 

 

…次の生理開始…

 

どぶわぁああああああ!!!

量!!

量!!!!!

いってぇええええ!!!

 

 

さぶい、さぶい

下半身が冷え切り、体か冷たくて

立つのがつらくて

内蔵の内側を鋭利な爪でざりざりと

はがされているような(実際そうなんやけども!!!)

血流停滞して足がかつこちに冷えてる感じ

疲れてる、とにかく、めっちゃ疲れてる

なんかもう横になりたい

子供の世話したげなあかんのにもうなんかムリ

冷えと疲れが酷くて、生理痛ももちろんはげしめ。

レパートリー開く力もなく(笑)

 

 

もうなんとなくでSepのレメディをとり

とにかく、下腹部と腰に貼るホッカイロを装備!!!

見た目はアブト◎ニックだ!

お布団に丸まって、遊び盛りの息子は(その日たまたま実家にきてた)

母に丸投げして、大出血を耐える。

 

 

あったかーくして、レメディをとって

暫くしてると、だんだんに、体の冷えがゆるんできた。

さらに30分ほど経過すると、結構楽になってきて痛みも引いてきた。

 

 

さあ!子供と遊ぶか!

と、思ったら、心配性の母にとめられ

『この前流産したとこなんやし、動かないで!!!』

銃を構えたまま、動くな!といわんばかりの勢いに

あ、はい…と、お言葉に甘えて休む。

 

 

そうだよー

私は、息子の母である前に、あの人の子供なんだな…

子供が流産したり、そのあと不調でぐったりしてたら

私もきっと、心配でそわそわしてるやろうな…

 

 

よし。

ここは子供しよう!ありがとう!すんません!

と、甘えてお昼寝しました。

すかー…。

あー子供を気にせず眠れるって休まる…

めっちゃ、休まる……………

 

 

生理開始日がいちばんきつくて

だんだんマシにはなりましたが

精神的にしんどくて

力が入らなくて

内蔵の内側から金属のへらで

ゴリゴリされているような痛みと

(わかる?拷問だよっ☆笑)

冷えて体が凍るような

なかなかつらい日々でした

 

 

流産後、最初の生理は

長く多く重くなる人が多くて、それは普通のことらしい。

 

流産は、心にも体にも大きなダメージを残すけれど

その繊細な命の流れに、効くお薬は少ない

クラシカルホメオパシー勉強してて良かったな、と思うのと

いつか、クライアントさんで、流産した人が居たら

より寄り添える良い経験をさせてもらったな、と思えました。