同期生の娘さん(幼稚園)が、ひどいアトピーに
弟が生まれてからの悪化ということもあって
いろんなホメオパスに相談して、HyosとかGraphとか
いろいろレメディをとるも、一瞬良くなってさらに悪化ということを繰り返していたらしく
Ant-c(とびひのレメディ)だれか持ってない?と聞いてきた時のこと。
レメディというのは、きちんとかかりつけのホメオパスがいて
可能であれば経過をじっくり見てきめるものだけど
「ちょっと相談」という感じで寄り道をいろいろして深くまでレメディを探せないときなんかは
よくこういう「結局症状が良くわからん」という迷路に迷い込む印象があります。
症状は、腕の内側。
赤い発疹がぎっしり詰まっていて、Graphを処方したからには、汁が出るのでしょう。
白い皮がボロボロはがれて なんともひどい様子・・・・・。
アレルギーということで京都の鈴木診療上にかかり 食べ物はチェックしているはず
いろいろお手当法を同期生が紹介していたけれど
レメディもさがしなおさないとなぁ、、、
私はセッションの申し込みを受けたわけでもないけれど
まあ、こんな感じで「急性症状の相談」をうけることもあるので
(※契約中の方はもちろん何度でも無料。契約料に含。単発は5,000円でうけてます)
まあ、知らん外来さんからの相談的に調べてみることに。
どんな子かわからないから、これじゃない?
っていうのは言えないし、
また、だれかしっかりした人にきちんとセッションを受けたほうがいいということを伝えたうえで
気になるレメディがあったので、伝えました。
***-----------------------------------------
TBのアレンのキーノート
Eczema: tubercular over entire body; itching intense, < at night when undressing, from bathing; immense quantities of white bran-like scales; oozing behind the ears, in the hair, in folds of skin with rawness and soreness; fiery red skin. Ringworm.
湿疹:結核菌は全身にまわる;強烈に痒く,夜,お風呂の為に服を脱ぐことで症状は悪化する;白いぬかのような,物凄い量の皮膚病による(うろこ状に脱落する)かさぶた;耳の後ろ,頭髪,皮膚が折り重なる場所が,赤むけやヒリヒリ痛み,じくじくと体液が分泌する;炎症を起こした赤い皮膚,白癬
みためからして、「関節を折り曲げる(皮膚が重なる部分)部分」が
赤くて、皮膚がむけて、強烈に痒そうで、炎症が起きてそう、じくじく汁が出て、うろこみたいに皮がボロボロはがれてえげつないので、
このキーノートはどうかなと思いました。
一応、Relationsのところには
When Psor, Sulph, or the best selected remedy fails to relieve or permanently improve; follows Psor. as a constitutional remedy in hay fever, asthma.
Psor, Sulph,もしくは最もよく選ばれたレメディで救済や改善が出来なかった時;Psorが良いフォローをする。花粉症や喘息体質の治療として使われる
ってあったので、頑張っていろんな人が選んだレメディを
あれこれのんだけどダメだったという感じで
「よく選ばれたレメディで改善できなかった」っていうのにも当てはまるかもしれないし、
ほかの関係性とかチェックして、TBを候補に入れてレメディをあげるのも、いかがでしょうか???
----------------------------------------****
的なことをお返事しました。
多いと思うんですよね、ああいう、腕の内側が赤のぶつぶつで
汁が出て、かゆくて、かさぶたになっている子。
今回はセッションしている子というわけでもなく
相手は同期生(ホメオパス)なので、あとは自分で調べてね~~と
軽くお返事しておきました。
もし、まわりに「腕の内側い強烈なアトピーの痒さ」がある子供がいたら
TBも考えるべきレメディのひとつなのかもしれません。
※子供はノゾのレメディが多いので、TBはより、子供向けかもしれませんね。。。
↓ もらった患部の写真があります。
ちょっと痛そうな痒そうな写真ですので
苦手な方は見ないように、ご注意ください!!!
こんな感じの症状です。
もっと汁が出たり、かきむしったり、ぼろぼろの写真もありました。
早く良くなりますように・・・・