本当に美味しい!大津市の茶寮山川さんは奇跡の和菓子屋さん | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

京都市内に、これほどの絶品和菓子屋さん、そうそうあったっけ?

 

そう思わせてくださる「茶寮山川」さん。

 

午前中に売り切れ続出の商品もございます!

 

 


京都から大津に引っ越しして、和菓子屋さんの多さに驚いていたんですが、意外や意外。

 

大津、和菓子の古きよき本店があったりと、歴史の深さはひけをとらず、

 

和菓子屋さんのレベルもなかなかのもの!!


…とはいえ、京都のように、沢山お店があるわけではありません。

 

茶寮山川

http://saka-yamakawa.com/


小豆や苺は無農薬のこだわり抜いた材料で作られていたり、

 

ただのイチゴ大福ではなくて、苺が白餡のおざぶにすわり(人生で一番美味しく、豆臭さのない、澄み切ったお味の白あん!!!)

 

そこへ、でっぷり包み込む葛餡が、なんとまぁ、優しくて優しくて美味しいこと。

 

 

そもそも 週の半分は ご主人が高島市の方で無農薬のあんこを栽培されてらっしゃるようで

 

農薬アレルギーの息子は ここでは安心して

 

身も心も 染み入る。。。

 

そんな素晴らしい 奇跡のようなお菓子を頂いております。m(_ _)m

 

 

 

大津本気出せばすごいとこなのになー

 

寂れっぷりがすごい。笑