近江八幡にお邪魔してきました | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

 

近江八幡・・・。

 

クラブハリエの聖地!とういう人も多いでしょう。

 

いおや、たねやや!という人も。

 

でも、町並みも素敵!という方もいらっしゃるでしょうね。

 

いろんな素敵が詰まった、近江八幡。

 

はじめてお邪魔してきました!!

 

 

我が家から、車でかれこれ1時間くらいだったかな?

 

安土城にもお邪魔しようとしたのですが、敏感な息子が

 

「あじゅちじょう、いやや!!」と断固拒否。行けませんでした。

 

入場しようとして、入場料を払うところで息子がごね、

 

1時間かけてきたのに?!?!行きたい・・・でも私はいかせてくれないんでしょ・・・

 

せめて御朱印だけでも欲しいなーとでもイケナイよなと表情をちらっとした私の御朱印帳を見て

 

「団体の人の御朱印がはいっているから、御朱印は今日できませんからね!」と係の人にピシリと言われました。

 

何も言ってないやん・・・。

 

もしかして、係の人が嫌だったのかしら??

 

安土城、なんだか「****ということを言ってくる人が居ますが、それは詐欺師です。本家はこちら!公式はこちら!」

 

みたいな立て札があちこちにならんでいて、なんだかギスギスした雰囲気もありました。

 

まあ、いい場所ではないか。仕方ない。。。。。

 

 

 

近江八幡へ!

 

クラブハリエは、ヴォーリズの建築があるので楽しみにしていました。

 

前日までに、予約することも出来ますが、ルームチャージ料金は別途必要です。要注意。

 

http://clubharie.jp/shop/himure/index.html

http://taneya.jp/shop/shiga_himure_vories.html

 

※ラコリーナではないです!

 

向かいのたねやさんは、イートインはなんというか、簡単に座るだけの感じで

 

お食事はちゃんと座らせてくれますが

 

お菓子やお茶は、簡易的な椅子で食べてねというスタイルですので

 

子連れや車椅子の方は基本無理です。お店に入るのも段差があります。

 

クラブハリエも、購入はできますが、庭先に出る喫茶は、ちょっと車椅子やベビーカーはたたんで持ち運んだり大変かも。

 

地塩寮と、アンドリュース教会、郵便局もヴォーリス建築で、とっても素敵でしたが

 

クラブハリエの喫茶が一番ヴォーリズらしかったかなと思いました。

 

ロープーウェイもあり、息子は大喜びしておりましたが、このロープーウェイでついた先は

 

階段だらけですので、ベビーカーはあづかりにしたほうがいいと思います。

 

1歳以下のお子さんは、おんぶか抱っこ移動になるかな??結構険しい山道です。

 

 

小さな範囲でしたが

 

小さな倉敷といいますか 小さな伏見といいますか

 

素敵なレトロが息づいていました。