大村はま先生「教えるということ」 | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

素晴らしいご著書です。

 

世界中の先生、両親、祖父母になられたかたは必読。

 

日本の教育界の伝説の教師だそうです。

 

 

子供というのは、自分よりたまたま幼くして生まれただけで、

 

自分なんかよりも素晴らしく立派な人になっていく人なのだと。

 

心で親切にするのは当たり前で、それよりも、尊敬して、接しなければならない、

 

というところ。よくわかります。

 

幸田文 先生の随筆に、女手一つで苦労して娘を育てた母が、

 

結婚の際に娘に感謝されたとき

 

「お礼を言うことではない。何かしてあげたかもしれないけれど、それは私の生き甲斐であった。

 

あなたを世話し、あなたを愛し、あなたを心配し、

 

色んなことをしてあげることが私の生活で、生き甲斐であった。

 

それで充分、報いられたのであって、恩義のようなものを感じることはなにもない」

 

 

これは、教師にもあてはまる、と 大村はま 先生がひきあいにだされていらした。

 

 

 

素晴らしすぎて 泣きました(笑)