妊娠・出産・授乳についてもそうですが
「なってみないとわからない」そして「雑誌やネットの意見が極端すぎる」
実世界の先生や親の意見も違いすぎてもはや迷宮入りで
情報を収集し
”自分の頭で考える”
”自分が決める”
ことが強く求められます。
離乳食。
遅い、早い、何を食べさせるのか、どう食べさせるのか。
栄養数値だけ見てもおかしな話ですし
感覚だけでと言われても初めてのことばかりで戸惑うばかり。
でも、私の母が私にしてくれたように
”家族の健康は私が守る”
という意識は大切にしたいと思いました。
離乳食の食器は 色々考えて 木製にすることにしました
※王冠スタンプのところに名前の焼き印があります
フェアトレードの器は
さらさらとした滑るようなさわり心地で
柔らかく優しい曲線
軽いけれど しっかりしていた 頬擦りしたくなるような
名前をフリーハンドで焼いてもらって 本人のお名前入り
ママスプーンと本人スプーンがついています
私の幼馴染に赤ちゃんが生まれたので 彼女にも出産祝いとしてプレゼントさせて頂いて。
漆塗り 九谷焼 色々悩みましたが
こちらにしてよかったです!(*'ω'*)
食育の第一歩の離乳食食器。
嬉しいな。