【桶谷式母乳外来】池上助産院に行ってきましたPart3 | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

 

ここで、ちょっと話を変えまして。

 

 

 

桶谷式母乳外来は、母乳マッサージしてもらったらええわ~

 

というものではありません。

 

自分で、ちゃんと節制することも重要。

 

じゃないと、質の良い母乳にならず、脂っぽい詰まりやすい母乳ばかり出ます。

 

 

 

妊娠・出産でもストイックさを求められましたが

 

まさかの授乳、でもストイックを求められるとは・・・

 

赤ちゃん健康法とか、1冊本が書けちゃいそうです(笑)

 

 

まず、私が大好きなこれ。

 

 

チョコレイトケーキや、洋菓子の類・・・

 

これね、母乳にとってもよくないのです・・・

 

一切、禁止!

 

どうしても食べたいときは、ちょっとずつ午前中に食べる等先生と相談です。

 

 

大好きなフライ系のもの、キッシュ(乳製品)も厳禁です。

 

高カロリーのものは、おっぱいが詰まりやすくなります。

 

 

 

私のおやつは、もっぱら・・・

 

塩おにぎり!!

 

 

そして、サツマイモです!それも、焼き芋!!!(笑)

 

バターでこってりと焼いたりはしませんよ。

 

時々、ひじきとか、高野豆腐もおやつに参入してきます。

 

 

 

授乳中、ものすごいおなかがすいて、主人よりもはるかにご飯もおやつも食べますが

 

毎日1リットル(1キロ)ちかくおっぱいを吸うわが息子。

 

私も負けじとばりっばり食しますが、食べていいのはストイックなもの。

 

たまに食べたくなるんです。。。

 

チーズケーキとかチョコレイトケーキとかめちゃんこ好きなので・・・。。。

 

でも駄目。

 

乳腺炎になる!と思うと、最初は辛くて辛くて仕方ないんですが

 

だんだん、身体がなれてくるものですね。

 

塩おにぎりも、そんな風に握ったらおいしいかとか

 

焼き芋の焼き加減なんかを研究したくなってきます(笑)

 

 

 

桶谷式の食事をしていると、ちょいちょい出来ていたニキビも無いし

 

お通じが今まで以上にさらに良くなりました(笑)

 

アレルギー起こすようなもの、ほぼないしねぇ・・・。。

 

お勧めです、桶谷式食事レシピ!☆