除夜の雪
https://www.youtube.com/watch?v=Gqvd1qmlMJg
落語の神さま 桂米朝の落語は
笑い転げて、は~あ、おもしろかった。
それだけのものじゃないということを知ったのは
こちらの落語でした。
物悲しく、せつない。
教訓もしっかりと。
発音や、言葉の言い回しが美しく色艶のある桂米朝。
聞いていて、うっとりします。
大みそかの鐘をつく時間を待つ小僧さんたちが
寒いなか、あれこれおしゃべりをしているところに、訪問客が来て…。
というあらすじ。
年末に、しっとりきくにはいい落語じゃないかなと思いますので
落語?聞いたことない。苦手。そういう方も桂米朝は本当にお勧めです。
大掃除が終わられたら、20分程度の落語ですので
お茶を飲みつつ、お休みがてら
耳にされたことがない方は、どうぞ★(''ω'')ノ
今年は京都で大みそか。
去年大阪での大みそかでは、鐘の音が聞けませんでした。
都会だと、ちょっと難しいのかもしれませんね。
鐘の音を聞いての年越し、楽しみです。