”利他”とスタイルについて | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

ある禅僧の本を最近読んでいるのですが

 

なんとも現代風で 上手に書かれているなぁと感じて

 

何度か読み返すことがあります。

 

その中でふと目に留まった言葉。

 

”利他”

 

 

自分のことより、他の人を思うこと。これが利他・・・うわぁ、ちょっとこれは。

 

なんて思うかもしれませんが、お坊さんの言葉を借りるととても簡単。

 

「結婚式に呼ばれて、花嫁とかぶる白いドレスは着ませんよね?」

 

自分のことをすべて後回しにするとか 卑下するとか それはまた違いますが

 

マナーマナーマナー常識常識とがんじがらめにしすぎない(相手も自分も)

 

人に嫌われない 嫌がられない程度に行動することが大事だよ~

 

そんなことが書かれてありました。

 

現代の人はみんな忙しく暮らしていますが

 

まずは、一番身近な一緒に暮らす家族から。

 

ちょっとした日常の利他を取り入れて行けたらと思います。

 

 

 

S'habiller est un mode de vie

服装 それは 生き方である

 

 

そう言ったのはイヴ・サン=ローランでした。

 

TPOに合わせた行動 TPOに合わせた服装 TPOに合わせた選択

 

自分自身のその時の人生のTPOに合わせたスタイル。

 

これも、利他のひとつなのかもしれません。

 

 

東西、それぞれ言葉は違いますが

 

共通したものを感じなくないですね☆(^^)/