もう6年も前の事になりました。
人生において、とても大切な人が亡くなったその年の暮れ
急に絵本を描き始めました。
絵を習ったことも、描こうと思ったことも、それまでなかったのに。
これは結構前にかいたやつですねー
中身は「のほほん爆発絵本」とか「3歳以下は泣く」とか「シュール…」とか
色んなご意見いただきます☆≧(´▽`)≦
基本好き放題とかリアルモデルがやらかした日常とか
そういう感じでゆる~~~っと描いてます(°∀°)b
なかみ。
寒がりのウサギ イトウちゃんの日々のことが
あったり
ときどき、
「どんぐり銀行に強盗!」なんてびっくりなニュースが
飛び込んできたりもしますΣ(=°ω°=;ノ)ノ
こんな素敵なドライブシーンもあり(表紙絵だけですが。笑)
大体2~3話、サザエさん方式的な感じでまとめてあるミニ絵本になってます☆(ノ´▽`)ノ
ちょっとしたプレゼントの添え物にでもいかがでしょうか?
プチ精神清涼剤に…ならないか?笑
でもよく「のほほんってしたわ~」と言われます(*゜▽゜ノノ゛☆ww
こじょるの冒険は、、
岡山の「箱貸し市場」さんで可愛がっていただいております☆(≧▽≦)
これは今年3月の改装中の風景(ごめんなさい!笑)
箱がし市場
ご主人も奥様も超ド級のええ方で
SAKURAさんにあれこれとほんまに可愛がっていただいて
「なんでそんなにしてくれはるんですか・・・?!(ぶるぶる)」
ってくらいに、拾って貰って、こじょるはスタートしました(*^ー^)ノ
こんな風に飾って頂いております~!!(ノ^^)八(^^ )ノ
ちょっとよく分からないくらいこまかな作業のものが
平気な顔で並んでます。
よく見て、これ。
よく見て!!
窓とか格子になってますから!!!
なんじゃこりゃ…
もう素敵すぎる…
パズルピースと宇宙と時間。SAKURAさんの作品です。
これつけてるとかなりの確率で
「それどこで?」
と言われます。三 (/ ^^)/
不思議なデザインですし、ここでしかGetできません~~!!!
SAKURAさんの最新デザイン今どうなってるかしら…。
こじょるもご満悦のこんなロックチェアも。
(ご実家に合ったものをそのまま縮尺されて作らはったそうです!!)
こんな素敵なお店に置いて貰ってええんかい!と
今振り返ってもびっくりですわ。
岡山駅すぐ「箱貸し市場」さん。
是非お立ち寄りの際は♡♪(*^ ・^)ノ⌒☆
その後数年。
京都でも常設していただけるようになりまして
「京かえら」さん。
これはOpenしたころの写真?(古いな!ごめんなさい笑)
元々以前「花圃」さんだった時代のいちファンやったんですが、この時に
SAKURAさんの時計パーツアクセサリの凄さにびびったんですよね。
初めて見た時ショックでした(笑)
今もデザインが進化し続けていてご本人曰く「おかんアート」(笑)だそうですが
日本のおかんアートのレベルびびりますわ。。。((((((ノ゚⊿゚)ノ
こういう手作り時計も花圃の時に一番お気に入りをGETしまして、今も使っています。
最近はよく手作り時計が出回っていますが、当時としてはびっくりでした。
今でもデザインで差が結構ありますしね。
お店は着物のお店ということになっておりまして
かけつぎから、クリーニングから、制作まで色々やってはります。
クリーニングもちょくちょくセールしてはるので、着物を作ることができるお店のクリーニングだと
結構安心ですよね^^
お茶をしている友人がいて、着物メンテナンスしてるって本当?って聞かれたので
作ってるし、かけつぎもしてるし、クリーニングもしてるよ!というと
喜んではったんで、安心みたいです☆o(^^o)(o^^)o
こうしてアレコレしているうちに…
よもぎ蒸しサロンの「ひだまり」さんでもちょこりと置いて頂けることになりました☆
「ひだまり」
面白いオカマさまがされている「よもぎ蒸し」のサロンです。※男性もOK
よもぎ蒸しって、600年くらい?続く韓国の伝統療法みたいです☆ヾ( ´ー`)
よもぎをお湯で煮出して蒸し風呂みたいなことをする・・・感じかなぁ?
目の前にお話上手のおかまさまがいはるので面白いですし
あれこれ売りつけるとかも一切無しです。
3か月前から予約でいっぱいのお店で、超人気店。
時々こうして女子会を開催したりして、
等身大といいますか、気を使わずお付き合いが出来る人であり
信頼できる人でもあります。
彼女の手やハーブだけではなくって、
彼女自身がセラピストであるんだと感じさせてくれる人です。
そんなこんなで絵本を描いて6年。
少しずつ、少しずつ。
マイペースに書き進められたらと思いつつ、
また、今年こそは手作り市に参戦したいなぁと思いつつ。。
以前出店した時の様子
http://ameblo.jp/sherlock-b221/entry-11685321870.html
http://ameblo.jp/sherlock-b221/entry-11379175332.html
今はレジンでのモノヅクリをしていないんで、ブックマーカとかは作らないと思いますが…
ポストカードは増えましたし、絵本も製本がマシになりましたし(笑)
いずれ、いずれ・・・・。(*´з`)