ノスタルジィとか、懐かしいという言葉ほど
身勝手な、独りよがりなものはないんでしょうね。
思い出す場所、振り返る風景を見ても
「あの時の自分が見ていた風景」
これと重なるから、懐かしく思うのでしょう。
この景色を、何度も何度も。
小学校の友達と走った道。
中学の夏祭り、友達と花火大会の待ち合わせ。
高校になって、生徒会執行部メンバで遊んだ帰り道。
大学の帰りから、バイトにいくために歩いたり、お母さんと並んでたり。
殆どの多くは、親友と歩いたところです。
ここは、飛行場もそこそこ近いのに音が全然ないのと
人がのんびりしていて、明るいというのが良いところです。^^
これは、伊丹ホールというところ。
子供の頃に出来まして。
夏に涼みに行ったり(笑)していましたわーだって暑いんだもん。。!(^^)!
成人式も、ここで行われました。
いつのまにか、長寿蔵の前の道がどんどん素敵なお店が出来て
伊丹にこんなお店出来るようになったか~~
というお持ち帰り専用のケーキ屋さんまで。
食べログの評価も良いし入ってみると、アリスみたいで可愛らしいし…
どうした、どうした伊丹!!
頑張ってるな!!笑
有岡城跡で頂きました。
ここも散々登ったり掘ったりしたところですが、
有岡城跡付近で子供は遅くまで遊びません。
分かってるんですよ~~(笑)
ここが、自殺の名所だってことくらいね…(笑)
親友と、大学生になって2人乗り。
夜空を見ながらご機嫌さんで、歌いながら…
夜中、派手にこけた(吹っ飛んだ)懐かしい道。
「つかしん」でアイスを食べる。
伊丹~西宮~川西周辺の子たちは、割と文化が近くって
よくつるんでいるためか、ああ、そこね!あそこね!!と話すとだいたい遊んでいる地域が重なります。
大人になって、振返って。
観測点によって、時々今自分がどこにいるのか分かりやすくなるときがあります。
ここまで来たのね、って。
GW。
予定が無かったら、ふらりと子供時代を過ごした友達と一緒に
子供のころ凄いていた場所に行くのも有りかもしれませんね!☆(^_^)/