「国立大学に文系はいらない」ニュースについて/山極総長がデライケメン | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆



今年、目についたニュースについて、たまには書いてみましょう。



*--------------------------------------------------------------------------------


国立大学法人組織及び業務全般の見直しに関する視点」


問題となった文科省の通知はこちら

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/062/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2015/06/16/1358924_3_1.pdf

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/08/13/1350876_02.pdf


*--------------------------------------------------------------------------------


今年の夏頃、ニュースになったことがありました。



「国立大学に文系はいらない」



というセンセーショナルな言葉で出てきたニュース。



正確には「教員養成系学部・大学院、人文社会科学系学部・大学院はいらない


というものでした。



これ、街の件は様々でしたね。




文系は私学で勉強すればいい等ということばがちらほら聞こえもしました。


人文社会科学の重要な保管資料は、ぜんぶ民間に流出させるって事でしょうかね?


公的な図書館を、TUT●YA(民間)に経営をまかせて、貴重な文献が


「過去1年間レンタルされていないから廃棄…」


なんて話がこの前出たばっかりなのに?まだ学習しないの??


京都大学出身者でも、文系就職の方が社会人就職もしやすく年収も高いことが


やっかみの原因かしらと思ったほど、私の周囲では「そうだそうだ!」という意見を耳にしました。



私立の大学も公的な資金援助を受けている。


公立の大学だって、授業料は昔に比べるとはるかに高い。


公的機関だからこそできることがあり、民間企業だから得意とするものがある。


こうしたことを全部、おざなりにしてると思うんです。




そもそもの発端は「運営費交付金」不足。


つまり、国からの税金では賄いきれないから

教育や人文社会系は廃止にせよって話ね。

???

はい??



年々、運営費交付金の配布はびっくりするほど額が減っている。

小さい専攻はもう経営が出来なくなっているほど、酷い状況。

博士課程後期、つまり研究に進むことができる人材は、

実家が物凄いお金持ちでもないかぎり、難しくなっています。



ノーベル賞だなんだと喜んでいますが、多くの研究者の先生方の著書には、

どれもこれもこのように書かれています。

今(これから)の世代の研究者は恵まれていない。

今後日本の科学は衰退する。



オリンピックの競技場の数千億円。

世界中であらゆる義援金を何十億、何百億と大盤振る舞い。

しかし国自体は借金地獄。

どうおもいます?



サッチャー首相が仰っていましたね。

家庭の家計が出来る女性であれば、国家のお財布の事だってわかる、と。

借金が数千万あるのに、家の外でお金を数百万ばらまいて、

息子の養育費も払えない夫がいたら、どう思います?


*--------------------------------------------------------------------------------


関連ニュース記事はこちら


http://www.editage.jp/insights/what-is-the-best-research-social-contribution-of-national-universities-%E2%80%93-consideration-by-notice-of-mext


http://www.bing.com/news/search?q=%e5%9b%bd%e7%ab%8b%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e6%b3%95%e4%ba%ba%e7%ad%89%e3%81%ae%e7%b5%84%e7%b9%94%e5%8f%8a%e3%81%b3%e6%a5%ad%e5%8b%99%e5%85%a8%e8%88%ac%e3%81%ae%e8%a6%8b%e7%9b%b4%e3%81%97&qpvt=%e5%9b%bd%e7%ab%8b%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e6%b3%95%e4%ba%ba%e7%ad%89%e3%81%ae%e7%b5%84%e7%b9%94%e5%8f%8a%e3%81%b3%e6%a5%ad%e5%8b%99%e5%85%a8%e8%88%ac%e3%81%ae%e8%a6%8b%e7%9b%b4%e3%81%97&FORM=EWRE


*--------------------------------------------------------------------------------



この「国立大学に文系はいらない」という発表に対し


京都大学の山極総長はこのように発表されています。



"京都大学にとって、人文社会科学は重要です。 

 幅広い教養と専門知識を備えた人材を育てるためには

 人文社会系を失ってはならない。

 (下村博文文科相が要請した)国旗掲揚と国歌斉唱なども含め、

 大学の自治と学問の自由を守る”



お、、男前・・・♪(きゅーんww)



そう。私たちは戦争を知らない。

軍国主義に傾く時、まず教育や人文社会科学が叩かれてきた歴史があります。

私達は、学び続けなければなりません。

目の前だけを見るのではなく、広い視野で。




永遠に生きるかの如く学び続けなければなりません。

そして、明日死ぬように、生き抜かなければなりません。

byマハトマ・ガンジーw(笑)




時には、放映されなくなったニュースやその裏側について


調べてみて、自分の「1市民としての意見」をもつことはいいかもしれません。


ま、山極先生がカッコいいというだけのつぶやきでした(笑)








クラシカルホメオパシィHPはこちら☆

https://hiiragiya.shopinfo.jp/






こじょるの冒険絵本は、こちらのお店でお取扱頂いております☆




■岡山■


「はこがし市場」さま

http://hako2003.web.fc2.com/

驚くほど可愛い、心のこもった手作り雑貨を、

優しくて素晴らしいご夫婦で可愛がってらっしゃいます。

こじょる絵本発祥の場所です☆





■京都■



「ひだまり」さま

http://ameblo.jp/acquapist/

注※雑貨もされておりますが、京都で一番予約の取れない

  大人気の「オカマママのされている爆笑必至よもぎ蒸し」サロンさまです。

  雑貨専門店舗ではないので、その点、ご注意願います。





「京かえら」さま

http://kyo-kaera.jp/