初めて作った「マカロンケース」 | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

ちまたで見かけるようになった「


このお菓子みたいに可愛いケースが


ここ数年よく手作り市で出回っています。





他の小物入れはなんとなく「こうなってるんだよね」って思うんですが


お裁縫が得意ではない私からすると


どうなってるのかっぱり・・・。


こういう外部からの衝撃に強い小物入れを作りたかったこともあって,


初挑戦してみました。


一般的な500円がはいるコインケースではなくって


直径6センチくらいのもの。


参考にしたのはこちらのサイトとキットです。


http://yunyuns.exblog.jp/i30/






チャックに取っ手のリボンをつけて


円にします。


円にした後はチャックの淵にギャザーを寄せます







マカロンの骨部分になるような円に丸くカットした布を縫い付けます。


なるほど、なるほど。


ぎゅってなってるのね!!!(^^)!







片方が終わったら、


もう片方。


説明書とBlogを拝読しつつ、


えっちらおっちら。








艶消しの金具で全体をまとめました。


ちょっとお上品?笑


へー!なるほど!


念には念を入れてぎっちり縫ってしまいましたので


すんごい丈夫丈夫だと思います・・・(笑)





意外と出来るんだ!と思いつつ


これをいくつも作って、手作り市なんかで出してる人が多くいらっしゃいますが


本当に器用な方やと思います!(;´∀`)


すんごい。。


生地の模様を楽しんだり、中に潰れて欲しくないものを入れるには


良い小物入れやと思いました!☆





あとは内側の縫製をしたら完成です。^^





クラシカルホメオパシィHPはこちら☆

https://hiiragiya.shopinfo.jp/




こじょるの冒険絵本は、こちらのお店でお取扱頂いております☆

どうぞ、ごひいきに♪



■岡山■


「はこがし市場」さま

http://hako2003.web.fc2.com/

驚くほど可愛い、心のこもった手作り雑貨を、

優しくて素晴らしいご夫婦で可愛がってらっしゃいます。

こじょる絵本発祥の場所です☆



■京都■


「ひだまり」さま

http://ameblo.jp/acquapist/

注※雑貨もされておりますが、京都で一番予約の取れない

  大人気の「オカマママのされている爆笑必至よもぎ蒸し」サロンさまです。

  雑貨店舗ではないので、その点、ご注意願います。



「京かえら」さま

http://kyo-kaera.jp/