絵を書く時、何も考えていません。
書道をしている時、何も考えていません。
音を聞いている時、何も考えていません。
シャッタをきるその瞬間も。
ピアノを弾く時も
ギターを弾く時も
笛を吹く時も
馬に乗る時も
文章を書く時も
空を仰いでいるように何も考えていませんでした。
ただ、旋律を奏でていた。
その感覚が一番近い気がします。
全ては旋律の上にありました。
そこに心もあって、音もあって、すべてが有りました。
そう。
何かを作り出す時何も考えていないことが多い。
そして、今週はバレンタインDAYでした!!
バレンタイン、お世話になっている方はたくさんいらっしゃるのですが。
前いた部署では沢山女性も居たのですが・・・
「バレンタイン?やめてよ。配るとか。絶対」
(「ダメ、薬、絶対」か?笑)
と言われてましたし、お世話になっている方にも気持ちをお伝えするのもままならずな感じでした。
それはそれでいいんですが、禁止、という感じでお姉さまたちの暗黙のルールでした。
お返しが面倒とかあるのかしら。お返しは要りません、自己満足だし。
そだし、女同士渡すくらいいい気もするのですが・・・
あ、さようですか・・・^^;
と こ ろ が !
2月から勤務になった部署は女子がもう優しい可愛い優しい可愛い可愛い可愛い!!!!!笑
そして研究者の先生ばかりなので真っ直ぐ!!!
ということで。
気合の入ったバレンタインになりましたw笑
スィトポテトやいて、持って行きましたwwヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
私は事務室の素敵過ぎる方々へお渡し♪
女子ばっかりなので本当に女子高のように平和ですwww
私は全然でしたが、先輩女子は可愛い上にバレンタインスウィーツを配りにお昼を返上で
プレゼントに行ってはりました。今時めずらしい!(・∀・)/
でもね、なんか嫌らしくない感じなんですよ。
先生の研究あって、秘書さんのご活躍あっての専攻事務のお仕事ですから。
お渡しするのは基本的に秘書さん(女性)相手ですが
手作りのものをお渡しするって、なんだかこちらもうれしいものですね♪(・・。)ゞ
私も先輩方にお供して
手作りスウィーツをお渡ししました☆(*゚ー゚*)
「これ、良かったら!皆さんで!」
「え?これは?」
「手作りなのですけど…スィトポテトです、良かったら!!」
「キターー!!!ありがたく!!!!ははーーーー!!!!!!!!!」
博士さんたち、土下座。土下座。膝をつく。
ひえええええええええええ!!!!!!!!!!!!!Σ(=°皿°=;ノ)ノ
面白い方々です。(笑)
あ、足りない。ということで翌日。
チョコガナッシュマフィンを焼いて持って行きました。
卵あまってたし。
「あの、コレ!」
「え?!」
「この前のこんにゃくパーティで私食い逃げしちゃったんで」
「僕に?!」
「いえ、研究室の皆さんに」
「研究室の皆さんのうちの僕に?!」
「そうです、僕のいらっしゃる研究室の皆さん」
「のうちのあえて僕に?!」
「・・・の所属されている研究室の皆さんに!!(笑)」
研究室の人も面白いですし、専攻事務室の女性陣もめっちゃくちゃ優しくて可愛い
素敵バレンタインでした。o(^▽^)o
久しぶりにご飯以外でいわゆる製作活動をしましたね。
旋律を奏でるような楽しさでした。
うん、またそのうちやろうっと。(*^ー^)ノ