キャディバックのシェリフ(SHERIFF)ゴルフのブログ

キャディバックのシェリフ(SHERIFF)ゴルフのブログ

株式会社レゴリスのスタッフによるブログです。
商品情報や最新情報、またスタッフの日常など、様々な内容の記事をアップさせて頂きます。
是非チェックしてみてください!

Amebaでブログを始めよう!

ゴルフは1ラウンドすると結構な距離を歩きますよね。





普段歩きなれていない私等は、勾配がある丘陵コースだとかなり辛く感じます。





カートを上手く使えれば歩く距離は短くなりますが、しっかりと歩幅を守って歩けると歩測の感覚も養えますよ。





そこで今回はゴルフ一日で歩く

『 距離 』 について書いてみました。





 

一日1万歩






 

健康に良いと言われるには「一日1万歩」と言われています。





それを距離にすると7.5kmになります。また、1万歩歩くとおよそ300kcal消費すると言われています。





一般的に日本人が1日に取るカロリーは平均2,200kcalだそうです。





そして生命維持に必要なカロリーは人によって違いますが、だいたい1,3001,500kcalといわれています。





ということは、歩いたり、動くことによって600~800kcal消費されますが、多くの日本人の場合1日100 ~300kcal余ってしまう計算になります。





そこを補うために1日1万歩=300kcal消費というのが健康に良いといわれる1日に歩く距離と言われているのです。





平均的に見ますと、30分で100kcal。





ですので、100kcalを消費するのに、大人で3,000歩・30分が目安となります。





9,000歩で300kcalということになりますね。プラスアルファする意味での1万歩ぐらいかな。





ところで、7.5kmというと丁度1回のラウンドくらいの距離になります。




 

ゴルフで一日歩くと距離や歩数はどれくらい?





日本のゴルフコースの平均距離は約6,200ヤード





しかしこれは真っ直ぐ歩いた場合の距離になります。





ですので、これにあちこちと行ったりきたりするアベレージゴルファーであれば、一日1ラウンドで約10kmくらいは歩くことになります。





歩数に換算すると、1ラウンドで約30,000歩ことになります。





もちろんこれはコースや腕前によって前後しますが・・・。





つまり、ラウンドすれば、健康に良いと言われる距離を簡単にクリアすることになります。





またゴルフ場は、芝がクッションになって膝への負担も軽減します。





なによりも大好きなゴルフをしながら、なおかつ健康にもなれるなんて最高ですよね。





また健康のためにと思わずに、ゴルフのためにと日頃から歩くこともオススメします。





日頃から歩いていれば、ラウンドで歩くことが負担になりませんし、せっかくの楽しいゴルフなのに、歩くことが負担になってスイングなどに影響してしまってはとても残念ですから・・・。





『ゴルフで歩く→健康に良い→日頃から歩く→ゴルフを更に楽しめる』という良い循環になりますよ~。





 

 




カートを使うと一日の歩く距離はどのくらい変わるの?





カートを使うと、一日の歩く距離は半分くらいになります。





アベレージゴルフファーでは、約5kmくらいになると思います。





歩数換算すれば、14,000歩くらいになります。





健康に良いと言われる歩数は軽くクリアはしますよね。





しかしこれもラウンドの仕方によって前後します。





ラウンドのマナー通り、使用クラブ3本くらいを持って移動すれば、5~6kmは確実に歩くでしょうが、カートが迎えに来るのを待つようなラウンドの仕方(スロープレーに繋がります)をしていたら5kmも歩かないかもしれません。





またリモコン式のカートであると、歩く量は増えます。





リモコン式であれば、歩きだけのラウンドとあまり差がないくらい歩くことになります。





歩いてのラウンドは気持ちも良いですし、健康にも良いのでおススメなのですが、前後の組に迷惑の掛からないように気をつけてラウンドするようにして下さいね。





健康には良いことでもスロープレーに繋がってしまっては、他の人の迷惑になっては何の意味もありませんから。







 

疲れにくい歩く姿勢とは





 



ラウンドで一日歩くのでも、日常のウォーキングで歩くのでも疲れにくい歩き方というのがあるんです。





頭の上を引っ張られているような感覚で、背中を伸ばして、重心は足の踵の少し前にしておくと、体重移動がしやすく、疲れにくくなります。





つま先で地面を蹴るように弾みを付けると次の一歩のアシストになります。





踵から着地して、重心が親指の方に移動するように意識してみて下さいね。





また、腕の動きも大事なんですよ。





腕振りは振ることで重心のバランスを保つので意識して振るようにしましょう。






あまり大きく振る必要はありませんが・・・。





歩幅もまた重要です。





背筋を伸ばして直立し、片足を一歩引きます。




その時に膝を曲げずにつま先が付くように接地したところが、最適な歩幅になります。





しかし、歩測する場合にはどうしても歩幅を大きくしないといけないので、歩測するとき以外はこの歩幅にするようにして下さいね。





また上り坂の場合はいつもより少し膝をあげるように、下り坂は歩幅をやや狭めることで安定して疲れずに歩くことができますよ。





工夫して歩くことで長時間長い距離を歩くことが苦痛にならないので、なんとなく歩くのではなく疲れない歩き方を意識しましょう。

 




最近は歩いてラウンドをするゴルフ場もだいぶ減りましたが歩いてラウンドすることで距離測定器を使わずとも歩測で距離を測ることができますし健康的なことはもちろんですが歩いてのラウンドだからこそのメリットはたくさんあります。





歩くことでたくさんのメリットが生まれるので、たくさん歩きましょう!

 

 

雨の日のラウンドは


心も体もジメジメ・・・。









 

湿気を含んだ外気の影響を受けて


自然と体の動きも重くなって


思うようなスイングが出来ないことも


しばしばあるんじゃ~ないでしょうか?






そこで、体内の水分コントロールを


促す食材を摂って、


晴れの日と同じコンディションで


ラウンドが出来るように


整えてみませんか?






 

梅雨の時期は


代謝機能を整える


食生活に


気をつけましょう。





 

人間の体は常に自然の影響を


受けていますよね。




晴れた日には乾燥して体内の水分が


蒸発しやすくなります。





逆に雨の日には体内の水分量が


増えやすくなっています。






雨の日に


・むくみ



・ダル



・疲れやすい



・体が重い



・冷える





……といった症状が出やすいのは


余分な水分の排泄が


正常にされないため


起こることが多いんです。






 

雨の日にラウンドをすると


体のダルさを感じますよね。






長い時間、雨に打たれ


多湿の環境に身をおくので


当然、体内の水分バランスは


普段とは異なります。






ゴルフをしてもしなくても


梅雨の時期には予め湿度の


影響を受けることを想定し


体内の代謝機能を整える


食生活を心がけておくと


トラブルを減らすことができますよ








 

『小豆(あずき)』は


水分バランスを整える?




 



漢方では、余分な水分を


排泄させる食材として


『小豆(あずき)』があります。






「むくみやすい人」


勧められることが多く


その効果も顕著にみられるそうです。






食物繊維や鉄、カリウム


リン なども含まれ、


便秘や貧血といった


女性に多い症状の緩和にも


役立ちます。





また、疲労回復に欠かせない


ビタミンB1も豊富なので


筋肉痛やダルさの改善にも


効果を発揮 してくれるそうです。







 




「小豆(あずき)」


「餡(あん)」のように


砂糖で煮て食べることが多いですが


体内の水分バランスを


コントロールするため


毎日摂るとすると


カロリーオーバーになりますよね。






そこで、おすすめの食べ方としては


あずきをやわらかく煮て


甘みが欲しければハチミツをプラス


塩気が欲しければ塩を軽く振って


食べてみてください。






毎日お茶碗に軽く1杯


摂るようにすれば、


数日後には体が軽くなったと


感じることが出来るようになります。






 

「こむら返り」


 にも効果がある 


『小豆(あずき)』






 

『小豆(あずき)』


足がつってしまう


こむら返りにも効果的なんです。






「こむら返り」


スポーツ時や寝ているときに


起こりやすいのですが


なかには座っているだけでも


足がつってしまう人もいますよね。






漢方では


「こむら返り」


「血虚(けっきょ)」


原因と考えられているそうです。






体内の潤滑油である血が減ることで


筋の潤いが減少し


けいれんを起こすようになるので


まず血を増やすことが


必要ですだそうです。






こういった時にも


『小豆(あずき)』が


良いらしいそうです。






『小豆(あずき)』は


赤い色からも分かるように


血を増やす作用に優れています。





ゴルフの練習中やラウンド中に


こむら返りが起こるようであれば


『小豆(あずき)』 を使った


デザートなどで疲れを癒しては


いかがでしょうか?





 

 

ゴルフプレイヤーにはパワフルなロングショットを得意とする「飛ばし屋」と、

距離感に優れたショットを得意とする「正確型」

そしてどちらも兼ね備えた「バランス型」の3つのパターンあるといわれています。






さて皆さんは


「飛ばし屋」


「正確型」


「バランス型」


どのタイプ?








豪快な飛ばし屋の特徴




飛距離を稼いで優位に立つプレースタイルが持ち味。





一発で局面を変える力があり、上手くはまると手がつけられません。





一方でミスにつながる確率も高く、コンディションに左右されやすいリスキーなタイプともいえますよね~。








 

安定の正確型の特徴




 

正確型は飛ばし屋と対照的で、飛距離こそ出ませんが、確実にフェアウェイからグリーンを捉える正確無比なショットを特徴とするプレースタイル。





 

正確型のゴルファーは堅実な選択するケースが多いので、どのような大会でも一定の成績を残す傾向にあるといえます。





また正確型の本領が発揮されるのは、フェアウェイが狭かったりラフが深かったりする難コースじゃーないですか。





同じ組で回っている方がミスによって苦戦するなかで、確実にパーでおさめてくるので、スコアを大きく落とすことがありませんよね。





飛ばし屋が得意とするコースでは多少劣るかもしれませんが、トータルでみると正確型が勝ることも多々あります。







 

両方を兼ね備えたバランス型の特徴



 


バランス型はその名の通り、飛ばし屋の特徴と正確型の特徴を兼ね備えたタイプ。




飛ばし屋ほどの飛距離ではないものの全体でみると高い水準で推移してかつアプローチやパターの正確性にも優れているプレースタイル。





またバランス型は飛ばし屋が弱点を克服するために飛距離をおさえて正確性を高めた結果としてなることも多いです。





極端にまとめると飛ばし屋は攻撃、正確型は守り、バランス型はその中間になりますよね。





 

どのタイプが良くて悪いというわけではありませんが自分の気質とプレーを見極めながらもっとも合致したタイプを突き詰めていくのも面白いかもしれませんよ~。