札幌といえばラーメンとジンギスカン | 全国のスーパーで買うご当地食品を探しに(Seeking for the local food products in Japan)

全国のスーパーで買うご当地食品を探しに(Seeking for the local food products in Japan)

食品スーパーが好きな私は、その土地でしか売られていないものを見つける旅に最近車でよく出かけています。現在住んでいる首都圏のスーパーでは見かけられないものを、各地のスーパーの売り場でご当地食品見つけたいと思います。

札幌オリンピックが開かれた1972年のころまでは、札幌といえば単なる地方都市に過ぎなかった。

 

 

それも北海道という辺鄙なところにある。

 

 

北海道に行くのには上野発の夜行急行『八甲田』に乗り、雪の中の青森駅で降り、ホームをひたすら走る。

 

 

そしてその先に待つ青函連絡船に乗り換え、左手に竜飛岬を望みながら6時間くらいかけて函館につく。

 

 

しかしそこからがまた一苦労。長い函館本線が待っている。

 

 

札幌にたどり着くまではかなりの体力が必要だ。

 

 

それは当時カニ族といわれた個人旅行の大学生の独壇場だった。

 

 

札幌味噌ラーメンが当時からあったが、自分はインスタントの明星食品サッポロ一番味噌ラーメンが大好きだった。

 

 

ヒツジの肉料理のジンギスカンはまだ全国には知られていなくて、北海道の人の地域グルメとして、まだ道内にとどまっていた。

 

 

そしてその後札幌に行く際には必ずこのジンギスカンを食べる。脂こい肉が大好きだから。

 

 

 

 

だるまはガイドブックに載っている老舗である。

 

 

 

 

ライラック通りは横町の飲み屋街。

 

 

だるまは古い昭和の居酒屋的な雰囲気で当時から営業していた。

 

 

必ずここに行った。

 

 

冬の凍って滑りやすい道路に並んで順番を待ったこともあった。

 

 

 

 

この店が老舗で二大巨頭であった。

 

 

ここは確か古いアパート風の建物の二階にあったか。

 

 

目の前で店主がニュージーランドから輸入した羊肉をさばいていた。

 

 

今は札幌ジンギスカン店は目覚ましく増えた。

 

 

それでも外国人観光客を含めどこも超満員。

 

 

しかしコロナの時は一時衰えていて、すぐに入れた。

 

 

 

 

肉はたっぷり。以前は700円くらいだったと思うが、次第に値上がりしていった。

 

 

これは仕方がない。

 

 

 

 

この玉ねぎが良い。

 

 

店によってはネギも加わる。

 

 

脂を吸い取っていく。

 

 

 

 

大体いつも二人前頼む。

 

 

ネギ、玉ねぎはお変わりができ、どさっとおいてくれる。

 

 

肉の味は以前より臭みが少なくなったように感じる。

 

 

また柔らかくもなった。

 

 

ヒツジを品種改良したのだろう。

 

 

これにビールと締めのごはん、それにたれにお湯を注いだスープで締めとする。

 

 

札幌にはこの生肉ジンギスカンと丸く成形したもの、そしてスーパーに置いてある羊肉といくつかある。

 

 

北海道車中泊の際に車の中で食べるジンギスカンもまた良い。