小さき花市民の放射能測定室
雪が溶けてくるのを待って
昨日やっと
測定室にお邪魔することができました
仙台市中心部から30分だけ山側なのに
うちの辺りより
2割増しの冬です
行くまでの道は
ほとんどアスファルトが見えて
車が走るには支障なくなってましたが
測定室の周りはこんもり
もりもり雪
ウサギ ̄(=∵=) ̄の足跡もありました☆
石森さんちの猫、アンリが
こたつの席をなかなか譲ってくれないのもわかる気がします
春から
会社になって希望が拡大する測定室
研究所のような施設も併設するようで
新しい「小さき花」のロゴを募っているということで
紙と鉛筆
を渡され
しばしお絵かきTIME
私も3つ書いて3つましたイメージを創りだす
書き出す
いやぁ、頭の体操になりました
ありがとうございます〓
明るいうちに戻る予定が
気が付くと日がくれてましたぁ
夜は
一緒に測定室に行ってくれたさおちゃん宅で
モツ鍋囲みましたぁ
やっぱりこの時期は鍋に限る!
ご馳走様でした☆
☆☆MEGUMI TSUNODA☆☆
サプライズ!
年末に
「ウインターサーフィンツアーin高鍋」
ツアーに招待していただいた
高鍋町の産業振興課さんhttp://www.town.takanabe.miyazaki.jp/より
宮崎のお土産が届きました
しかも
サプライズです!
ツアーだけでも
あんなにお世話になったのにぃ~
炭火焼き地鶏
&
たかなべギョーザ
めっちゃ嬉しいでぇす!
ありがとうございます〓
皆さまもご賞味あれ~!
宮崎って
美味しいもの&いい波いっぱい!
☆☆MEGUMI TSUNODA☆☆
新年会にいきましたぁ
気がついたら1週間前になってしまってました
いつも面白いことになっている
くにくんのお店「PANGEA」でやっていた39新年会に行ってきましたぁ
39時間開催中の新年会
相変わらず斬新なアイディアですが
入れ替わり立ち代わり
いろんな人がこれるから
そんなやりかたもあり( v^-゜)♪な訳ですねぇ
なるほど
フロアは
全面畳スタイル
入口は脱いだ靴でいっぱい
飛び入りライヴ
飛び入りDJ
差し入れ~
何でもありの新年会には
久しぶりに会う人
はじめてゆっくり話す人
全く初めて会うけど一緒に笑っている人
満員御礼の
居酒屋「PANGEA」
ビルの六階にも関わらず
餅つき
上の階、下の階の方々
結構響いたと思いますが
餅つきならしょうがない
と、受け入れてもらえちゃうところもまたスゴい
ディジュリデュのライヴもかっこよかったぁ~
TAROくんの振るまいカフェラテもうまかったぁ
今年もくにくんwithPANGEA
楽しい
こととイタズラ満載になりそうでぇす!
☆☆MEGUMI TSUNODA☆☆
考えさせられること

本日は
おばあちゃん兄弟の息子さんのお嫁さんの告別式に参列しました
小さいころはよく一緒に遊んだのですが
最近すっかり疎遠になってしまっており
こんな機会に会う久しぶりの親族も多く
懐かしく
そして
時の流れていることを感じました
彼女は
52歳
まだ早い旅立ちでした
今の自分の年を考えたらすでに半分を過ぎているんだ
席について
辺りを見渡すと
沢山の人
常日頃
目には入らない人もいるけれど
沢山の人との関わりの中で生かされていることを
自分に重ね合わせて重く受け止めました
ご住職さんからのお話しの中で
印象的だった言葉
「一番の供養になることは、故人の意思や共に過ごした日々の中から得た事を一人一人の中に生かし続けていくこと」
集まった方々
集まれなかった方々も
心の時計を止める悲しみが早く薄れて
過去を取り込んだ新しい未来への時計が動き出すことを心より祈っております
どうか
心安らかに
寂しい感じのblogでごめんなさい
でも
死を身近にして
生を深く感じさせてもらいました
感謝します






























