GONAMINORI にて
昨年7月に撮影に行ったので
一年越しです(笑)
GONAMINORI のWEBマガジンにてボディボードコーナーが見れます
http://go-naminori.com/2013/07/04/%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%82%e3%83%9c%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81-%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%82%b8%e3%83%b3/
よろしければみてねぇ~


photo:TAさん
一年越しです(笑)
GONAMINORI のWEBマガジンにてボディボードコーナーが見れます
http://go-naminori.com/2013/07/04/%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%82%e3%83%9c%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81-%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%82%b8%e3%83%b3/
よろしければみてねぇ~


photo:TAさん
HAYAMA 海の学校開催でぇす☆☆
日にち 平成25年7月20日(土) (荒天中止)
場 所 大浜海岸(葉山町下山口、葉山公園前)
時 間 11時00分から15時00分(予定)
対 象 町内在住または在学の小学3年生以上・中学生
・高校生等及びその保護者の方
定 員 50名(予定)応募者多数の場合は抽選
抽選となった場合、初参加者を優先させていただきます。
参加費 一人 500 円(保険代等) (当日に集めさせていただきます。)
内 容 葉山の自然の中での体験をとおして、この環境で活動する喜び・楽しさを体感し、親子・
同世代・異世代とのふれあいを深める。(天候等の状況により内容を変更する場合があります)
①救命学習 ②マリンスポーツ体験
(シーカヤック・サーフィン・ボディーボード・沖縄古代漁船サバニ体験等)
③海の科学・コンパス羅針盤作り体験(希望者のみ)《家族参加の場合は、親子・兄弟で
1つとさせていただく場合があります。数に限りがあるため希望多数の場合抽選》
申込み 下記の参加申込票に必要事項を記入して、保育園・教育総合センター2階の教育委員会生
涯学習課に持参もしくはFAX(876‐1861)で申込み。 または電子申請。
※FAX の場合は、お手数ですが送信後に連絡をお願いいたします。
申込期間 平成25 年7 月8 日(月)17 時まで その他 お子さまのみでの参加もOK です。
主 催 葉山町教育委員会
講師・指導 海の学校プロジェクトスタッフ、葉山ライフセービングクラブ、葉山サバニクラブスタッフ
協 力 海の学校プロジェクト、葉山ジュニアリーダーズクラブ、葉山ライフセービングクラブ、(同)ワールドウォーク
葉山サバニクラブ
免 責 本事業に参加中、不慮の事故で参加者が被った損失事故について指導者及び協力者は過失
責任を負わないものとします。
保 険 本事業のために加入した以外の保険につきましては、各自の負担で加入するものとします。
問合せ先 生涯学習課 TEL 876‐1111 内線7232
場 所 大浜海岸(葉山町下山口、葉山公園前)
時 間 11時00分から15時00分(予定)
対 象 町内在住または在学の小学3年生以上・中学生
・高校生等及びその保護者の方
定 員 50名(予定)応募者多数の場合は抽選
抽選となった場合、初参加者を優先させていただきます。
参加費 一人 500 円(保険代等) (当日に集めさせていただきます。)
内 容 葉山の自然の中での体験をとおして、この環境で活動する喜び・楽しさを体感し、親子・
同世代・異世代とのふれあいを深める。(天候等の状況により内容を変更する場合があります)
①救命学習 ②マリンスポーツ体験
(シーカヤック・サーフィン・ボディーボード・沖縄古代漁船サバニ体験等)
③海の科学・コンパス羅針盤作り体験(希望者のみ)《家族参加の場合は、親子・兄弟で
1つとさせていただく場合があります。数に限りがあるため希望多数の場合抽選》
申込み 下記の参加申込票に必要事項を記入して、保育園・教育総合センター2階の教育委員会生
涯学習課に持参もしくはFAX(876‐1861)で申込み。 または電子申請。
※FAX の場合は、お手数ですが送信後に連絡をお願いいたします。
申込期間 平成25 年7 月8 日(月)17 時まで その他 お子さまのみでの参加もOK です。
主 催 葉山町教育委員会
講師・指導 海の学校プロジェクトスタッフ、葉山ライフセービングクラブ、葉山サバニクラブスタッフ
協 力 海の学校プロジェクト、葉山ジュニアリーダーズクラブ、葉山ライフセービングクラブ、(同)ワールドウォーク
葉山サバニクラブ
免 責 本事業に参加中、不慮の事故で参加者が被った損失事故について指導者及び協力者は過失
責任を負わないものとします。
保 険 本事業のために加入した以外の保険につきましては、各自の負担で加入するものとします。
問合せ先 生涯学習課 TEL 876‐1111 内線7232

「2013 Dream Come True! ~ビッグ・サーフボード大会」開催企画
[海の学校 Special ”夏ダ!元気ダ!夢の実現ダ!”」江ノ島で開催決定!
日時:8/3(土)4(日)11:00~15:00
会場:江ノ島・境川河岸の浜(片瀬海岸・東浜横)
今夏の企画「2013 Dream Come True! ~ビッグ・サーフボード大会」(「海の学校 Special ”夏ダ!元気ダ!夢の実現ダ!”」)企画は、「子供達が夢を実現した!」物語から始まります。
2005年岩手県教育委員会・主催の「岩手っ子の夢ゲット大作戦」のコンペテションで、洋野町立中野中学校の3年B組のクラスの提案、「クラス全員で一緒に波乗りしたい!」が入選。「ビッグ・サーフボード/Dream Come True!」は、地域の協力と生徒達の熱意により完成。クラス23人で波乗りに成功し「夢」を実現した「DREAM COME TRUE!」ボードです。
マリンスポーツ繋がりで、地域活性化と復興支援活動を続ける「大磯サーフィン協会」(代表:田原靖夫氏)から、「ビッグ・サーフボード(50人乗り)」に「関わった人達、全ての思い」を譲り受けました。
経済・雇用不安、地域格差、環境汚染、感染症不安、子育て不安、老後への不安・・・、 さらなる大震災不安(東海・東南海・南海)と、日本社会全体は「不安」の渦中にあります。また、震災後の被災地も、復興しつつある地域と手がつけられない地域との格差、地場産業の空洞化、風評被害、住宅問題と、まだまだ問題が山積しております。

「Dream Come True!」
少年少女達が「夢」を実現したように、全国の有志が集まり、「希望ある社会を作る一歩にしたい!」と、この企画の実現を考えております。
ご協力を、宜しくお願いいたします。
<企画案>
★企画-1:8/3(土)/4(日)エントリー料金=ワンコイン(\500)は、保険料(\200)以外は、被災地の子供支援に寄附。(参加者、ボランティア・スタッフも)。
★企画-2:8/3(土)「フラッシュモブ」により集まった参加者のビッグボード「ワンコイン・スタンダップパドルレース」試乗。
★企画-3:8/4(日)地元湘南の小・中・高校生と、成人ボランティアとの混成チームで編成した、ビッグボード「ワンコイン・スタンダップパドルレース」
(10人1組を10組を編成/ボランティア100名でサポート)。
★企画-4:8/4(日)海、浜辺の一般参加者による、
ビッグボード「ワンコイン・スタンダップパドルレース」試乗。
★企画-5:参加者全員に、「明日へ繋ぐメッセージ」として「東北産・花木」をプレゼント。
※ 8/3/4のボランティア募集中!
※ 8/3/4の「スタンダップパドル・レース」参加者、募集中!

主催:「水・空・人/海の学校プロジェクト」
(東京本部)〒156-0054 東京都世田谷区桜丘4-19-15-303
Tel & Fax: 03-6413-9622 Mobile: 080-3259-2075(海学)




























