年収200万円からの貯金生活宣言/横山 光昭 | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。岡本大輔です。
昼の紹介はこちらです。
↓↓↓
著者 : 横山光昭
ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日 : 2009-04-15









【出会い】
ブックオフ音更店で出会いました。

【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
本書を読み終えるころには、無理なく楽しみながら、「貯金力」がついていることでしょう、めざすのは、一時的な預貯金の増加、ではありません、不安に押しつぶされず、景気にも影響されない「貯められる自分」を作ることです、各個人の幸せな生き方をサポートするツール、それが貯金力なのです。

ワーキングプアなんて恐れるな! 今日から貯金力をつけて来春にはまとまったお金を作ろう!

【響いた抜粋と学び】
著者の横山さんは家計再生コンサルタント。ファイナンシャルプランナー。株式会社マイエフピー代表取締役。家計の借金・ローンを中心に盲点を探り、抜本的解決・確実な再生を目指します。独自の貯金プログラムを活かし、個々の状況に合わせた相談・指導で、リバウンドのない再生と飛躍を実現します。口コミ客も多く、クライアントは現在まで3800人以上。業界の異端児的活動で、各種メディアへの執筆、講演も多数。総合情報サイト「All Aboutお金を借りる・返す」ガイドとしても活躍中です(執筆当時) 。

ほとんどすべての人がお金を使いたい気持ちをコントロールし、自分なりの考え方や価値観を持ち、それを家計に反映させる必要があるということです、だからこそ、「何のために貯めるのか」にフォーカスするのです。

まずはお金を貯める目的をしっかりと持ちましょう。何のためにお金を貯めたいのか? 3箇月後に旅行に行くためのお金なのか、腕時計を買うためのお金なのか、パートナーへのプレゼントなのか? 何のために、いつまでに、どれくらい必要かを明確にすることが貯金をする上で大切です。

意味や目的も持たず、車に乗り込んでドライブを始めてもあなたの行きたい場所には行けないのです。

[お金を貯める8つのステップ]①自分の性格とお金グセを知る、②無理なくできるお金習慣を考える、③今の固定支出を疑ってみる、④貯金目標とお金以外の楽しめる行動目標を持つ、⑤今、お金を貯められる環境のなのか判断する、⑥期間設定と数字で自分を知る、⑦90日間での成果をふりかえる、⑧とにかく繰り返す! 

お金を貯める8つのステップです。詳細については本書にて。あなたの状況に合ったペースでやっていけるので、無理なく続けられます……というかあなたに合ったものでないと意味がありません。

使わないお金を増やして収入アップするには、固定支出から優先的にカットができないかと検討することが先決です、それには、まず固定支出とは何なのか、どうして支払っているのか、その背景に何があるのか、自分できちんと納得しなければなりません。

[ムダな固定費ワースト10]1位ムダな会話やメールのもととなる携帯電話代、2位意味のない飲み会の交際費、3位ぜいたくなまでの食費、4位保障内容も知らない高額な生命保険料、5位不健康のもととなるタバコ・お酒などの嗜好品、6位近所をうろつくための車のローン・ガソリン代、7位意味のない飲み会の帰りのタクシー代、8位毎日の高カロリーな外食ランチ、9位自分の口座なのに下ろすたびに引かれるATM手数料、10位惰性で買う雑誌やマンガ。



固定人は光熱費に限ったものではなくて、ワースト10にあるようについつい固定費にしてしまいがちなものを含めていますね。僕の場合は携帯は必要以上に電話をしませんし、飲み会も基本いかないです、タバコやお酒も飲みません、雑誌や漫画なども基本買いません。外食ランチもしないし、ムダな固定費は見当たらないかな……。

浪費割合が全体の23%を占めている人が、10%下げて13%になったとしましょう、その10%はその人の収入によっても額は違いますが、手取り収入25万円の人であれば2万5000円となります、これが3ヵ月、半年、1年で換算すると7万5000円~30万円もの違いになります、10%までいかなくても5%の変化でも1年経つと、15万円です、たとえ収入がいくらであっても、継続することにより大きな成果へと育っていくのです。

「継続は力なり」ですね。続けることによって雪だるま式に積み重なっていくのです。本書を手に取ってぜひ貯金生活始めませんか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。

著者 : 横山光昭
ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日 : 2009-04-15