夢かける挑戦者たち~稲盛和夫とブラジル開拓者~ [DVD] | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓


71EuQ4pFldL__SL500_AA300_

著者 :
ビデオメーカー
発売日 : 2006-09-01








【出会い】
TSUTAYA札内店で出会いました。すでに新品での販売はないようで、オークファンで検索したときに5000円で取引されていたので、どれほどの内容なのか、というのと稲盛和夫さんのDVDなので間違いないだろうと思い購入しました。


【本ディスク紹介のねらい】
いかにして生きるのか? なんのために働くのか? 
あなたは今、なんのために働いているのか?

【響いた抜粋と学び】
~ウィキペディアより~

稲盛和夫さんは1959年、社員8人で京都セラミツク(現京セラ)を設立し、1966年に社長に就任。1969年、株式上場。ファインセラミックスの技術で成長する。1984年には第二電電(DDI)を設立(後にケイディディと合併し、今日のKDDIとなる)。その独特な経営管理手法は「アメーバ経営」と呼ばれる。

企業家の育成にも力を注ぎ、1983年には若手経営者の勉強会「盛友塾(現・盛和塾)」を開塾。1984年には財団法人稲盛財団を設立し、京都賞を創設した。1986年には京セラ会長に就任。1994年5月から1995年5月まで関西経済連合会副会長を務めた。1994年にはDDIポケット企画(現・ウィルコム)を設立。1997年には、京セラ・DDIの会長を退き、臨済宗 妙心寺派円福寺で得度を受けた。 2005年、立命館小学校こども顧問委員に就任。母校の鹿児島大学に寄附し、稲盛会館を寄贈したほか、稲盛アカデミーへの援助を行なう。関西鹿児島県人会総連合会会長も務める。

政治面では、民主党を支持し、同党元幹事長小沢一郎とは新進党時代からの仲であり、前原誠司の後援者であった。しかし、2011年 2月8日、日本記者クラブで会見し、政権交代後の民主党の体たらくに落胆した、政権交代も民主主義の結果であるが、色んなことが起きて新たな政治体制もできあがるだろう、歳もとったので今後は党への支援には距離を置き静観すると述べた。

2010年1月に日本航空の代表取締役会長として日航再建に取り組むよう、鳩山由紀夫首相(当時)から要請され、2月1日から、日航の会長を無給で務め、見事にJALを建て直すことに成功した。2010年2月末、鳩山首相から、非常勤の内閣特別顧問に任命された。

経営者として、だけではなく、すでに経営者を育てる側になり、政治面でも存在感を表しています。また、無報酬で経営破綻したJALの会長となり、立て直したことは記憶に新しいところです。

JALの再建のもっと前に、実は日本の裏側にある国、ブラジルで彼の独自の哲学が力を発揮します。

1980年はじめ、ブラジルでは経済が低迷、ハイパーインフレがつづき、一部の富豪が優雅な生活をしていました。この時代のブラジルは”正しさ”からはほど遠く、正直者がバカを見る、と言われていました。

実際に、役人たちも平気で賄賂を受取り政治もすさんでいたと言います。

そのなかで、稲森さんは一通の手紙を受取ります。彼はすぐに日本の裏側、ブラジルへ行きました。

彼が教えることは、

生き方―人間として一番大切なこと [単行本]
働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」 [単行本]

に書かれているとおりです。

新版 敬天愛人 ゼロからの挑戦/稲盛和夫 の書評で響いたのですが、

”いかにして生きるのか”
”人間として何が正しいのか”

愚直に問い続ける姿勢は流行や画期的な手法ではないと思います。しかし、軸がぶれない稲森さんは時代を超えても問い続けます。

経営者は一人の人間です。そして、その人の元で働く従業員も人間です。

仕事における知識、技術が大切なことはもちろんですが、それ以上に、「人間として何が大切なのか」という部分が響きます。

・ウソをつかない
・他人を騙さない
・利他の精神

おそらく、幼少期に誰もが親や先生から教えてもらったことなんです。大人になるにつれ、なぁなぁになってしまうことがあります。

でも、それじゃあいけない。自分さえよければいい、という考えでいれば、社会はギスギスして窮屈になってしまう。
この社会で生きるのはあなただけではない。色々な人がいて、社会ができている。あなたの好きな人、嫌いな人、病気を持っている人、障がいがある人、子供、高齢者……様々な人が社会にはいて、それで成り立っている。

もし誰もが、
”自分さえ良ければ!”
と思って好き勝手なことを始めたらどうなるでしょうか?

誰も人のことを信用できない、つまらない社会になると思いませんか?

苦しい時代だからこそ、
利他の心を持ち合わせる。いかにして生きるのか? 人間として何が正しいのか? を追求していく。

稲盛和夫さんの姿勢を目で見て、声を聴いて、あなたの姿勢を伸ばすことができるのがこのDVDだと確信しております。

大人になったあなたに、真剣に生き方を説いてくれる人は身近にいますか? もしいなければ、稲盛和夫さんから学んでみてはいかがでしょうか。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。

帯広市内や近郊にお住まいの方で本書の購入を検討した方はぜひ「ザ・本屋さん」での購入をオススメします。
書店での書籍購入は本をもらうだけではなく帯広の書店存続……つまり「帯広市とその近郊、十勝」の文化・教養を高めることにつながります。

「ザ・本屋さん」ではご自宅や勤務先へ本を配達してくれます。
配達地域……帯広市内(大正、川西除く)、札内地区(全域)、音更地区(大通・木野・希望が丘・共栄台・桜が丘・新通・鈴蘭・住吉台・柏寿代・東通宝来・北明台・北陽台・緑が丘・元町・柳町・雄飛が丘・緑陽台)
雑誌、書籍、週刊誌の定期配達は無料で行います。
非定期配達は1000円以上で無料です。
配達区以外の場合は、郵パックで対応してます。

詳細はホームページでご確認くださいませ。

ザ・本屋さんウェブサイト



71EuQ4pFldL__SL500_AA300_

著者 :
ビデオメーカー
発売日 : 2006-09-01