本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
【出会い】
帯広図書館の自己啓発コーナーに岡野さんの書籍が5冊ほどあったのでまとめて借りてきました。
【本書紹介のねらい】
~本書抜粋より~
今日も機械の前に立って金型を削ってきた、「もっといいものを」、「俺にしかできないことを」、そればかり考えている、皆さんが、自分にしかできない仕事をされるためのヒントになれば、こんなに嬉しいいことはない、おもしろく楽しく、頑張ってください。
あなたの今やっている仕事は”あなたにしかできないこと”ですか? ”さらに上を”目指していますか? 上司に言われ、会社の方針に従って、ただなんとなく働くあなたに、喝を入れてくれる一冊です。
それでは岡野さんよろしくお願いします。
【気になった抜粋】
「常識」「思い込み」を捨てることができれば、無限の可能性が見えてくる。
お金は使ってはじめて「御足」になる、情報も、ただ握りしめていて使わないと力にならない。
「変わり者」なら別に結構だけど、ガリレオみたいにされちゃたまらないから、そのときは少々黙っておく。
仕事で成功する人間としない人間というのがある、本当に真面目なやつは成功しないんだ、本当に真面目な人というのは、人づきあいというのが大事だということを知らない、人づきあいなんて価値として低いと思い込んでいる、だから人と会ったり、すすんでコミュニケーションをとったりしない、人への配慮、人へのサービスがない、だから、その人の御輿を担ごうという人が出てこない。
人を驚かせたり、くつろがせたり、遊ばせたり、喜ばせたりとね、いつも、リズム感がある人、アドリブのセンスがある人のほうが成功するよ。
【響いた抜粋と学び】
いつも”最高のもの””一流のもの”を見ようという姿勢を持っていると、発想のヒントが得られる、背広でも靴でも時計でもシャツでも、最高のものを知っているのと知らないのでは、仕事のアイデアの広がりが違う、最高のレベルが頭に入っていないとダメなんだ。
ホテルでも同じで安いホテルに泊まって経費削減は当然の選択である一方で一回はリッツカールトンや帝国ホテルのような1流ホテルに止まってみる、最高のものを体験することがあなたに新しい刺激を与えます。
どんなに時間や労力を 費やしたとしても、高価なものになってしまったら売れない、それでは、製品ができても意味がない、だから、そういう現実的な条件をクリアする方法を一生懸命に考える、その前提の上で、これがこうできたら世界一だというものを考えるんだ、まだ世の中に存在しないものを考えるんだから楽しい、だから四六時中考えても飽きない。
商売の基本は安く仕入れて高く売る、安く売ってくれる人を見つけて買って、高く買ってくれる人に売る、たったそれだけです。
抜粋の話で言えば、もしあなたが最高傑作品を作ったとしましょう、それを高く売ろうとするのはけっして間違いではありませんが、売れなかったら0円です。0円だとあなたの手元には何も残りません。
なんでも、先に行けばいいというものじゃない、一旦バックしてもっと古いものを持ち出して、今の時代に合わせて出していく、それで、また儲かる、そこに本気でこだわるやつには、また道が開けてくるんだ。
今は昭和のレトロ品が高価な値段で売れる時代です。昔を思い出して懐かしむ、そこにお金が流れるのです。最先端のハイテクにお金を費やす人がいる一方で、レコードやアンティークを楽しむ人がいるのも事実でです。
高齢者施設でも例えば、僕らの施設は帯広市にありますが、50年前の帯広の風景などを話すとめちゃくちゃ盛り上がります。古い時代は何がどこにあって、というのはものすごく楽しいのです。
世の中はほとんど足を引っ張るやつばかり、親だって引っ張るんだから、もう段違いの差がついてしまえば、「今更あいつの足を引っ張ろうとしてもだめだ」というんで、諦めてくれるんだけどね、だから、自分が伸びたかったら、足を引っ張るだけの人とはきっぱり縁を切らないとね。
自分を変えないで、ただ嘆いているだけのやつには未来はない、今の状況に耐えて辛抱して、「自分の得意分野を深める」「横の連携を拡大する」「世界を相手に売り出すような宣伝力を持つ」……と、ありとあらゆる手を探っていこう。
昔、仕事を辞めた時に母に言われたときのことを思い出しました。
「どんなところでも嫌な人は一人はいるもんだよ」
当時の僕には受け入れらなかったことです。今ならわかります。自分と合わない人がいて当たり前です。
相手を変えようとしても無駄です。自分を以下にして変えることが出来るのか、得意分野を掘り下げていく努力を続けることです。
いつかは自分にも光が当たる、そう思ってがんばっている人が、世の中にはいっぱいいる、この本を最後まで読んでくれた人たちに、最後にもう一度だけ言いたい、「生きている間にチャンスをつかめ!」とね。
ゴッホは生前1枚の絵しか売れませんでした。亡くなってから評価されました。考えようによっては亡くなっても評価されないものはあります。ゴッホのように亡くなった後でも評価してもらえて幸せだったのかな、とも考えられます。
ただ、僕たちが目指すのは生きている間に、しかも若いうちにチャンスをつかもう!!
※ ゴッホといえば、こんな本があったなぁ。
↓↓↓
なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか? [単行本(ソフトカバー)]
なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか? [Kindle版]
タイトルが気になりますよね? これ買ってみようかな。
【編集後記】
6連勤が終わり、ようやく連休です。本日は長男、次男、僕と2ヶ月ぶりに髪を切ります。
「ゴリラみたいだから早く切っておいで」
妻からせかされていました。僕は言い返しました。
「俺は人間だ!!!」
「そういうことじゃない!!」
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
帯広市内や近郊にお住まいの方で本書の購入を検討した方はぜひ「ザ・本屋さん」での購入をオススメします。
書店での書籍購入は本をもらうだけではなく帯広の書店存続……つまり「帯広市とその近郊、十勝」の文化・教養を高めることにつながります。
「ザ・本屋さん」ではご自宅や勤務先へ本を配達してくれます。
配達地域……帯広市内(大正、川西除く)、札内地区(全域)、音更地区(大通・木野・希望が丘・共栄台・桜が丘・新通・鈴蘭・住吉台・柏寿代・東通宝来・北明台・北陽台・緑が丘・元町・柳町・雄飛が丘・緑陽台)
雑誌、書籍、週刊誌の定期配達は無料で行います。
非定期配達は1000円以上で無料です。
配達区以外の場合は、郵パックで対応してます。
詳細はホームページでご確認くださいませ。