本日の紹介はこちらです。
↓↓↓
【出会い】
帯広図書館で借りました。今年の1月25日に読み終えていましたが、紹介できずにいました。
今回ザ・本屋さんWOW店で魔法の質問を学んでいるるんちゃんコーナーができるので、紹介記事作成します。
【本書紹介のねらい】
自分の仕事や人生に行き詰まりを感じたら自分に質問してみよう! 一人では何を考えればいいかわからないとき、ミヒロさんの魔法の質問からヒントをもらえるはず。
【気になった抜粋】
自分がふだん暮らしていくなかで嫌なこと、やりたくないこと、いままで嫌だったこと、もう二度とやりたくないことを書き出してみよう、自分がやるべきではないことを明確にするため。
まわりの人を元気づけたり、やる気を出させたりしたいなら、あなたががんばりすぎてはいけない、適度に休むことによって、パートナーにパワーを発揮させる機会をつくることが大事。
自分の好きなことを仕事にした瞬間、給料は我慢料ではなくなる、どうせなら、我慢料ではなくしたいものだ。
【響いた抜粋と学び】
マツダミヒロンさんの魔法の質問への自分なりの答えを出しながら紹介します。
もし、あなたが夢をかなえたいのなら、使ってはいけない言葉がある、「でも」「どうせ」「私なんて」これらの言葉は行動を起こさなくてもいいための言葉なので、じつはラクな言葉なのだ。
よし! 気をつけよう。「私なんて」⇒「私だから!」にしちゃおう。岡本大輔だからできる! この考えでいこう。
知人や友人から「ありがとう」といわれたことはあるはずだ、それはあなたのことを求めていたから。
最近でいうと、書店でのPOP作りがこれに当たります。「ありがとう」と言われるということは求められていると解釈していいんですね! もっとありがとうを集めちゃいます。
ルールはより楽しく、円滑に進めるために必要な決まりごと、ルールを明確にしておくことで、あなたは動くことがたのしくなるはずだ。
我が家で言うと、夜9時には寝る、朝は6時半に起きる、テレビやゲームの前に宿題や家庭学習をする、部屋の掃除は自分たちで行なう(掃除機がけ)、というルールがあります。これはなぜやるのか、なぜルールを創ったのか、考えるきっかけになります。ただ単に子ども達に押し付けるだけのルールであれば子ども達は動きたくないし、やりたくない。
このルールを守ることにはどんな意味があるのか? すべてを伝えることが正しいわけではないでしょうが、親としてどんな理念、想いがあるのか考え直すきっかけになりますね。
生活習慣を整えることが生き方を正すこと、自分の身の周りのことは自分で行なうことが大人になったときにできていてほしいこと、それを子どものうちからできていると周りと比べて(比べるばかりが人生ではありませんが)ロケットスタートをかけられるからです。
教育にお金をかけるのが我が家では難しい分、生活の中で投資をしていきたいと思います。
一日25時間あるとしたらどう変わるだろう? 1時間前の世界にタイムスリップしたとすれば、あなたはいったい何をやりたいだろうか? まずは5年後の自分をイメージしてみよう。
あと1時間あれば……以前、長男がぼやいていました。
「あと1時間あったらゲームやテレビが見れる」
なるほどね。その人の自由なので、その考えを否定はしない。
僕はどうするかな。あと1時間、1時間の自由時間、読書に充てるか、執筆にあてるか、POP作りにあてるか、何にせよ充実の時間が増えることは間違いない。
だったら、24時間のうちに1時間創ればいいんだ。そのためには今行なっている無駄な1時間を削ろう!
【編集後記】
中村信仁さん推薦の書籍「永業という道/香月敬民」が3月22日に出版されます。
↓↓↓
内容は僕はわかりませんが「営業の魔法」の中村信仁さんが推薦なら間違いないでしょう。
僕はザ・本屋さんで予約しました。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。
帯広市内や近郊にお住まいの方で本書の購入を検討した方はぜひ「ザ・本屋さん」での購入をオススメします。
書店での書籍購入は本をもらうだけではなく帯広の書店存続……つまり「帯広市とその近郊、十勝」の文化・教養を高めることにつながります。
「ザ・本屋さん」ではご自宅や勤務先へ本を配達してくれます。
配達地域……帯広市内(大正、川西除く)、札内地区(全域)、音更地区(大通・木野・希望が丘・共栄台・桜が丘・新通・鈴蘭・住吉台・柏寿代・東通宝来・北明台・北陽台・緑が丘・元町・柳町・雄飛が丘・緑陽台)
雑誌、書籍、週刊誌の定期配達は無料で行います。
非定期配達は1000円以上で無料です。
配達区以外の場合は、郵パックで対応してます。
詳細はホームページでご確認くださいませ。