「『どう思う?』ってどう思う?」 | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。岡本大輔です。


先日のことでした。僕はお客様に質問されたのです。

「どう思う?」

この質問をされたときあなたはどのように答えますか?


僕がお客様にされた質問は”嫁のこと”でした。

お客様から見た嫁のこと。お客様が考えている嫁のこと。お客様が感じている嫁のこと。

お客様は嫁のことを想像して僕に話してくれます。


「嫁はこう考えているんだけど、どう思う?」

僕は一つだけ聴きました。

「お嫁さんがそう話したのですか?」と。

すると、「いやいや、そんなこと聞かないよ。でも・・・」


見てたらわかると言いたげな顔をお客様はしている。

すべてお客様のフィルターを通して感じたことを話しているのです。予想しているのです。

それについて、「どう思う?」と僕に聴いているのです。


お客様が求めている答えは何だと思いますか?


(・・・ちなみに僕はお客様に正解をお聞きしていませんので、この記事もそのお客様と同じになります)

お客様が求める答えはは、
「お客様の言う通りだと思いますよ。」
という言葉。

あなたは正しい。あなたは間違っていない。

お客様は自分を認めてほしいのです。

僕たち専門職が中立・公正の立場でお客様の声を分析するのではなく、100%お客様の立場に立って、自分に寄り添って欲しいのです。

「あなたはどう思う?」
この言葉には「私を認めて欲しい」が含まれていることを念頭に置いて話を聴きましょう。

ここまでお読みいただきありがとうございます。


iPhoneからの投稿