星野リゾートの教科書/中沢康彦 | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。

岡本大輔です。


本日の紹介は

こちらです。

↓↓↓













【出会い】

星野リゾートがすごいと

どこかで耳にしていたので、

帯広図書館の本棚で

見つけたときから

気になっていました。


今回借りてみました。

【本書のテーマ】

経営には教科書が必要。

まずは教科書を

そのままやってみる。


【岡本大輔の視点】

介護サービスでの

強みを考える。




【抜粋】


囲碁や将棋に定石があるように

教科書に書かれていることは

経営の定石。


定石を知らないのと

知って経営するとで

正しい判断の確率に差が出る。


教科書の一部だけでなく、

すべてを実践してみる

・・・成果が出なかったときに

調整すべき方向が見えない。


個人客向けサービスと

団体客向けサービスに違いがある、

両方やろうとすると、

2つの体系を準備しなければいけない。


ニッチ戦略にはスピード感が大事、

サービス投入し市場を素早く押さえる。


お客様は手間をかけずに

手に入る製品を選ぶ。


一つのブランドで

いろいろな味を出すのは

絶対にマイナスになる。


お客様一人一人に向けて、

こだわりのあるきめ細かなサービスを

提供しようと言う流れは、

これからも変わることがないだろう。


経営ビジョンを実現するために

〇〇はどうするべきか?


社員が辞める大半の理由は

組織に対する不満。


命じられて動くことに疲れている。


経営者が一番大切にしたことは・・・品性。


【学び】




個人客向けサービスと

団体客向けサービスに違いがある、

両方やろうとすると、

2つの体系を

準備しなければいけない。

一つのブランドで

いろいろな味を出すのは

絶対にマイナスになる。



介護施設で考えると

要支援1のお客様と

要介護5のお客様とでは


明らかにサービス内容や

気をつける点が変わります。



一例ですが、


要支援1の方ですと

今現在の能力をいかに発揮して

自宅での料理や散歩、社会活動を

継続して、在宅生活を続けられるのかを

考えます。



一方、要介護5の方ですと

寝たきりの方や認知症の深い方が

いらっしゃいます。


今現在の能力を生かして

食事・入浴・排泄を介助を受けながら

いかにして続けられるのかを

考えます。



同じお客様への支援について


要支援1から要介護5に至るまで


サービスの本質は変わらなくても

行う内容は大きく変わります。



ということは

要支援1・2の方への

サービスが得意なのか?


それとも

要介護4・5の方への

サービスが得意なのか?



自事業所は

何が得意で何が苦手か


見極めてみることが必要だと

思います。




ただし、

福祉サービスでは、

正当な理由なくサービス利用を

断ってはいけません。



正当な理由とは


・定員を超える場合


・必要なサービスを

提供できないとき。


・通常の実施地域外のとき。



となります。



定員を超える場合と

実施地域外のときは

分かりますよね。


※ 送迎時間が長いから

というのは理由に

ならないそうです。




必要なサービスを

提供できないときとは


家族から入浴は機会浴で

と言われているが


機会浴がないとき。


作業療法士や理学療法士に

よる訓練を行って欲しいけど、

有資格者がいない。


医療処置が必要な方だけど

施設にその設備がない。



などが挙げられるでしょう。



※ スタッフの知識・技術が

不十分なのは理由に

当たるのかな?



自事業所の強みを

最大限に発揮するために



露骨に

僕たちはこのサービスを

やりません!


とは伝えられません。



とすれば

どうしたらよいのか?




僕たちのデイサービスで言えば


5月の花見行事


8月の七夕祭見学


10月の観楓会


など

外出行事(外出訓練)が

多く企画されています。


もちろん、

要介護4・5の方が

楽しめないわけではありません。



要介護4・5の方にも

車椅子を利用して

自走やブレーキをかける訓練などが

できますし、


生活範囲の拡大を図れます。



それでも

僕たちのデイサービスを

より活用できるのは


要支援1~要介護5までの

どこになるのか


考えてみると


要支援1~要介護2

までになると感じています。




この場合、


要介護3~5の方は



受け入れません。


とは言えないので



要支援1~要介護2

までの方が特に楽しめる

デイサービスです。



外出歩行訓練が特色です。


個別浴槽を用意しており、

見守りの元、

一人で入ることができる人に

オススメしています。



など

言い換える必要があります。





ここまでお読みいただき

ありがとうございます。


コメントは自由制です。

一見さんも読者も大歓迎です。


返信は24時間以内にいたします。


※心無い非難・誹謗・中傷等は

削除させていただきます。