おはようございます。
岡本大輔です。
本日の紹介は
こちらです。
↓↓↓
【出会い】
僕が美崎栄一郎さんの書籍を
ブクログで登録すると
ツイッターに自動的に
つぶやきます。
ほぼ毎回、返信があるので
嬉しくなって帯広図書館で
借りました。
【本書のテーマ】
プロが成果を出すために
使うツールとその活用法を
紹介します。
【岡本大輔の視点】
介護支援専門員が活用できる
ツールを考えましょう。
【抜粋】
プロのアスリートは
ツールを使いこなすことで
結果を出している。
クリアフォルダーの
内側に付箋を貼り付ける。
しおりの上に付箋を
数枚ずつ貼っておき
本の中に挟んでおく。
紙とペンが一番スピーディー、
自分の感情をまとめるうえで適している。
レゴブロックを使って自作する。
膝下だけのパワーソックスで
疲労軽減できる。
【学び】
プロのアスリートは
ツールを使いこなすことで
結果を出している。
会社が用意する
ペンやネームケースなどを
活用するのが悪ではありませんが、
僕は何度かブログで
紹介しているように
支給されるネームも
ペンも使いません。
自分が使いやすい、
お気に入りのペンや
ネームを使うことで
仕事への愛着が増すのは
”事実”です。
自分の仕事に
誇りを持って
取り組みたいのなら
道具を自分専用に揃えることを
オススメします。
銀行や書店でタダでもらえる
ボールペンよりも
愛着が増しますよ。
しおりの上に付箋を
数枚ずつ貼っておき
本の中に挟んでおく。
こちらは
僕もすでに実践しています。
3歳の子供がたまたま
しおりに付箋をたくさんつけて
「カレンダー」と遊んでいた後に
本書を読んだので、
いろいろな面で感激でした。
膝下だけのパワーソックスで
疲労軽減できる。
札幌や釧路での研修で
歩くことが多いときには
これも参考にさせていただきます。
30歳になり、
腰や足に疲労が溜まり、
一日で抜けきらないことを
実感しています。
ここまでお読みいただき
ありがとうございます。
コメントは自由制です。
一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は
削除させていただきます。
