貧乏は完治する病気/天野雅博 | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。

岡本大輔です。


本日の紹介は

こちらです。

↓↓↓














【出会い】

このブログの検索上位

”お金持ち”に相反する

キーワード”貧乏”。


これを完治する?


僕は興味が湧き、

帯広図書館で手に取りました。


【本書のテーマ】

貧乏は病気の一つで

原因があり、完治させられる。


【岡本大輔の視点】

福祉業界の病気は何か?


【抜粋】


金儲けの秘訣は

みんなが歩くのとは違う

「別ルート」で山を目指すところにある。


貧乏という病気には必ず原因がある、

その原因を根気良く取り除けば完治する、

原因は自分が「人と比べていること」、

あなたはその原因を取り除けばいい。


どうせ金をかけるなら、

自分だけの魅力を磨くために

使うほうが効率的である。


人間は「安定した生活」という

幸せを得た瞬間、

闘争心や活力を失う、

「ほどほどの幸せ」と

「ほどほどの不幸」は隣り合わせ。


食欲や性欲と違って

遊びの欲望は尽きることがない。


商売とは安く仕入れた品物に

どのように付加価値をつけ、

それにふさわしい値づけをするか。


あなたが時間とお金が

同じものとして見えるようになり、

どちらも上手に管理できるようになれば、

「金持ちへの道」が見えてくるはず。


使い方に慎重だから金持ちになる。


大切なことは、どんなときでも

意図を明確に描き、

強い意志を持ち続けることが

できるかどうか。


金の価値は命の次に

大切なものとみなして

大切にすることが

金持ちになるための第一歩。


人の心が読めなければ

営業マンとして成功できない。


独創的な発想をするには

本もたくさん読まなければならない、

ウェブ上にある情報は断片的なもの、

他人の情報に対する

コメントの類だから(メタ情報)、

情報の価値は低い。


成功したければ、

凡人があきらめた一歩先に進むこと。


金儲けで大切なのは

背景であり、思想であり、人生である。


【学び】


貧乏という病気には

必ず原因がある、

その原因を根気良く

取り除けば完治する、

原因は自分が

「人と比べていること」、

あなたはその原因を

取り除けばいい。


福祉業界全体が

「人と比べること」を

実践してしまっている。


給料が安い、

仕事がキツイ、

待遇が悪い。


これらはすべて

他の業界に比べている。



もし、

この世の中に

高齢者介護しか

仕事がなかったとしたら・・・?



この仕事でしか

給料をもらないとしたら


このような愚痴や不満は

生まれないでしょう。



福祉業界全体が

苦しい想いをする背景には


「人と比べている」ことが

原因の一つではないか?


と僕は本書を読み解きながら

感じていました。



人間は「安定した生活」という

幸せを得た瞬間、

闘争心や活力を失う。


介護保険制度により、

僕たちの仕事は安定収入を

実現しています。


これが、

闘争心や活力を失わせた

原因の一つではないかと

僕は感じています。



福祉で働く人に多いのが


社会に必要な仕事を

しているのだから

(収入や地位など)

守られて当然という想い。


僕はその話を聴くと

真っ向から反発したくなる。



自分たちの

収入や地位、生活を守るのは


まずは”社会”じゃないでしょ?!と。


まずは”自分たち”でしょ!と。



大変な仕事を担っていると

周りは言うけれど、



適当な仕事が

そもそも存在するのか?



大変なのは

どの業界、

どの仕事も

同じだと僕は考える。




福祉だけが

特別大変な仕事と

勘違いしていないだろうか?






あなたが時間とお金が

同じものとして見えるようになり、

どちらも上手に管理できるようになれば、

「金持ちへの道」が見えてくるはず。



金の価値は命の次に

大切なものとみなして

大切にすることが

金持ちになるための第一歩。




命の次に大切なのが「お金」、

その「お金」と「時間」は同じくらい

大切とあります。



自分の人生を振り返ってみると、

僕は時間には

とてもルーズな人間でした。



母から

「11時にポスフールに待ちあわせ」

といわれ、目覚めたのが11時。


電話がきて、

「これから準備するわ。」


と平気な顔で時間泥棒を

していたわけです。



自分がなんで

お金に縁がないのかなと

考えていくと、

本書の冒頭にあるように


必ず、原因がある。


僕の場合は

時間にとてもルーズだった。


子供時代から寝坊ばかりだった。



それが28年間続いていた。


原因の通り、結果は現れる。


今の突き進んでいる2年間は

それまでの28年間とは

見える世界が違う。



お金の話で言えば、


同じような内容の仕事を

続けているのに


給料は上がっている。


この2年間の

早起き・読書による変化が

もたらしたものだと

僕は感じています。




独創的な発想をするには

本もたくさん読まなければならない、

ウェブ上にある情報は断片的なもの、

他人の情報に対する

コメントの類だから(メタ情報)、

情報の価値は低い。




このブログも

本書にあるようにウェブ上にある

断片的な情報になります。


この記事の紹介に関しても

本書を読み解くことより

はるかに情報の価値は低くなります。



これは的を得ていると

僕は思っています。




そして、

僕自身が電子書籍を

作成していることを考えてみると、


ブログで発信することも

無意味だとは思っていませんが、


書籍にしていくことが

情報の価値や質を高めることだと

僕は感じたのです。








ここまでお読みいただき

ありがとうございます。


コメントは自由制です。

一見さんも読者も大歓迎です。


返信は24時間以内にいたします。


※心無い非難・誹謗・中傷等は

削除させていただきます。

チェック項目15箇所。金儲けの秘訣はみんなが歩くのとは違う「別ルート」で山を目指すところにある。貧乏という病気には必ず原因がある、その原因を根気良く取り除けば完治する、原因は自分が「人と比べていること」、あなたはその原因を取り除けばいい。どうせ金をかけるなら、自分だけの魅力を磨くために使うほうが効率的である。人間は「安定した生活」という幸せを得た瞬間、闘争心や活力を失う、「ほどほどの幸せ」と「ほどほどの不幸」は隣り合わせ。食欲や性欲と違って遊びの欲望は尽きることがない。商売とは安く仕入れた品物にどのように付加価値をつけ、それにふさわしい値づけをするか。あなたが時間とお金が同じものとして見えるようになり、どちらも上手に管理できるようになれば、「金持ちへの道」が見えてくるはず。使い方に慎重だから金持ちになる。大切なことは、どんなときでも意図を明確に描き、強い意志を持ち続けることができるかどうか。金の価値は命の次に大切なものとみなして大切にすることが金持ちになるための第一歩。人の心が読めなければ営業マンとして成功できない。独創的な発想をするには本もたくさん読まなければならない、ウェブ上にある情報は断片的なもの、他人の情報に対するコメントの類だから(メタ情報)、情報の価値は低い。成功したければ、凡人があきらめた一歩先に進むこと。金儲けで大切なのは背景であり、思想であり、人生である。