おはようございます。
岡本大輔です。
本日の紹介は
こちらです。
↓↓↓
【出会い】
ブックオフの105円コーナーに
神田昌典さんの書籍が
あるのを見つけて、
内容やタイトルは見ないで
買いました。
【本書のテーマ】
エモーショナル・
マーケティングの
実践方法
【岡本大輔の視点】
ブログをあなたの心に
届かせるためには?
【抜粋】
集客は顧客とのコミュニケーション。
失敗は当たり前、
大事なのは8の失敗を
できるだけ早く、
お金をかけずに行う。
はじめの一歩を踏み出すかどうか。
費用効果的に見込み客を獲得し、
見込み客を既存客にし、
リピート購入してもらう。
一番反応が得られない広告・・・
自己満足広告
=商品名+商品自慢(機能説明)
+価格+連絡先。
ニーズ・ウォンツ調査。
ビジネスはかけざん・・・
新規顧客の獲得
=優れた商品・サービス
×見込み客
×制約するための知識。
エモーショナル・マーケティングは
人を行動させてこそ意味がある。
想いを伝えるときは主語を「あなた」へ。
営業の失敗・・・
欲しくないときに売り込むこと、
ほしいときに売り込まないこと。
お客様との関係は恋愛に似ている。
商品購入後のお礼や次の約束。
企業からの商品情報を人は信じない、
友達の言うことは信じる。
【学び】
一番反応が得られない広告・・・
自己満足広告
=商品名+商品自慢(機能説明)
+価格+連絡先。
これをブログで考えると
どうなるのか?
自己満足ブログ
=ブログ名+ブログ自慢
+更新頻度+URL
僕のブログで考えると
どうなのか?
・・・
自己満足ブログになっていると
僕は反省しました。
それはタイトルだけでなく
記事の内容や構成を含めてです。
神田さんは言います。
「あなたの言いたいことを
言うのではなく、
読者が聞きたいことを言う
のですよ」と。
思い返してみれば
僕のブログは
僕が本を何冊読んだとか
早起きしているという
僕の行動PRブログに
なっていました。
より、読者を獲得して
より、介護職への自己啓発を
すすめていきたいのなら
自分の説明ではなく
相手のメリットを説明する。
僕のブログを見直すとこうなる。
↓↓↓
朝4時起き、
年間500冊を読み解くから
あなたに斬新な発想と前向きで
意欲的な文章をお届けできます。
異業種からも学ぶから
視野が広がります。
著者や出版社から
献本をされるから、
より深い思考を発信できます。
一人の時間を作り出し、
思考を煮詰めていくので
介護職の心に響く本を
出版できます。
その本が介護業界の底上げを
担うことができます。
となるでしょう。
エモーショナル・マーケティングは
人を行動させてこそ意味がある。
想いを伝えるときは主語を「あなた」へ。
僕のブログで考えると、
早起き×読書をメインとした
このブログは
僕の活動自慢ではなく、
僕の活動を通して、
読者である
”あなた”の心に響かせ
あなた自身が
今のままではいけない、
国のせい、会社のせいに
してばかりではなく、
あなた自身に焦点を当てて
今あなたにできることは何か?
を追求して、
行動できるようにする。
それが僕のブログの目的になります。
以前のブログ記事は
”僕は”ばかりでしたが、
改善して、
僕自身が読み返すときにも
行動を振り返られるように
”あなたは”を使うことにしました。
ブログを書くあなたに、
本を書きたいあなたに
今日の記事は参考になりましたか?
ここまでお読みいただき
ありがとうございます。
コメントは自由制です。
一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は
削除させていただきます。