「チュー」なんて汚らわしい?!! | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。

岡本大輔です。




先日、

お客様(女性)との会話で



「あの人を注意してやって」



と言われたのを


僕が


「え?『チュー』して?」


とすっとぼけたことが


ことの発端でした。



そこにいた女性・・・

88歳以上の女性3名が



「チューなんて汚らわしい!!」


と大笑いして言うわけです。



「私たちの時代は『チュー』は

映画の中のもの。

旦那としたことないよ。」


30分近く


平均年齢90歳のばあさま

3名と僕は「チュー」について


熱く語りました。


「チュー」しない理由の一つ・・・


「たくあん臭い口で

『チュー』したら臭いでしょ?」



・・・歯磨きしましょうよ(笑)


「あんたそのときどうするの?」


「そういうときはお互い歯磨きするんです」


「へぇー」×3人



僕の感覚だけで話すのも

変かもしれませんが、


子供を5人も6人も作っているのに


「『チュー』が汚らわしい」というのは

不思議な感覚だなぁと

思うのです。



今90歳近くの方の

メイク・ラブの感覚は


子供を産む・・・子孫繁栄や

家制度の存続で考えていたもので


男と女が純粋に愛し合う

感覚とは違ったのかな・・・?



こういう何気ない話からも

今30歳の僕と90歳のお客様の

時代の違い、価値観の違いに

気付かされるのです。