岡本大輔とは? | ブログ

ブログ

保存用

【岡本大輔の人間観】


人間とは・・・


◎ 追求する生き物 です。


1.理念を追求する生き物 です。


2.知を追求する生き物 です。


3.実践を追及する生き物 です。



僕はこの基本原則に基づいて

「早起き」、「読書」、「セミナー参加」で

自己研鑽し


ブログを通じてあなたの力になります。




僕が特に協力したいのは・・・


【年齢】

28-39歳まで


【職業】

介護支援専門員

生活相談員等福祉職

営業職など人を相手にする人




僕があなたにできることは・・・

話す技術・知識

自己実現方法

勉強方法、学び方

時間の捻出方法

リーダーシップ

働き方

職場の人間関係



など


あなた自身が仕事や家庭で抱えている

悩みや課題を解決させる


必要な知識や技術を調べることができます。



あなたの立場になって考えられます。



一緒に問題解決に取り組めます。



※ あくまで問題解決するのは



”あなた”



です。

特にこのような悩み・課題を

持った方の力になれます。

↓↓↓



佐藤一郎(仮名)

1980.5.15生まれ

妻と子供の3人暮らし

福祉施設で働いている

夢や目標が見つからない

休日は仕事疲れをとるために寝てばかり

情報はネットや職場の人からもらう

仕事ができるようになりたい!と思っている。



【何をすればいい?】



あなたの悩みや課題を

メールやメッセージで送ってください。



「書評リクエスト」をしてください。





【僕はあなたに何ができるのか?】



知識欲を与えられる。

問題解決に一緒に取り組める。

必要な本や情報を選ぶことができる。

本や情報のエキスを伝えることができる。


ブログを通じての交流


あなた自身の悩みや課題をもとに

僕が読書をします。



あなた自身の悩みや課題を

いかにして解決できるかを考えて



読書の学びを提供します。



あなたは情報のエキスを参考にして

実践します。





【なぜ協力するのか?】 
給料が安い、

待遇が悪い、

仕事がキツイ

と言われる福祉業界を活性化することが


今いるお客様

これからのお客様の


人生の最終章をより豊かにすること

につながると思ったのです。



僕が福祉業界を活性化することに

貢献できることは


僕と同じ年代の人たち

福祉業界で言えば

足元に属する現場職員



つまり、

これからの福祉業界を担う人材と

共に成長していくことだと

感じたのです。